LOUDNESSの伝説のドラマー[樋口宗孝]さんモデルのSABIANシンバル“Lightning Strikes(ライトニング ストライク)”の発売が決定しました!
LOUDNESSの伝説のドラマー[樋口宗孝]さんモデルのSABIANシンバル“Lightning Strikes(ライトニング ストライク)”の発売が決定しました!

日本のロックドラマーに絶大な影響を与えたレジェンドと共同制作してきた “幻”のシンバルが、長い時を経て遂に登場します!

期間限定のレアアイテムとなりますので、お見逃し無く!

「雷のような衝撃的な音”がするシンバルが欲しい。」という樋口宗孝さんの思いを形にした今回のLightning Strikes。

愛用されていた“AAX METAL”をベースに開発され、カップとエッジにレイジングを施さない特別なフィニッシュを採用し、大口径に統一するなど非常にコダワリの強い仕様となっております。
さらに雷をイメージさせる専用のロゴもカッコイイですね!

ご予約可能な受注期間は12月27日(木)まで!
樋口宗孝さんの思いがつまった今回のシンバルは、ファンの皆様には堪らない逸品となっております。
お見逃し無く!
[ラインナップ一覧]
China Splash 8" (SLS-8CSP-B) \ 24,000(税抜)
China Splash 10" (SLS-10CSP-B) \ 27,000(税抜)

Splash 12" (SLS-12SP-B) \ 30,000(税抜)

Hi-Hats
Top 15" (SLS-15BHH-B) \ 39,000(税抜)
Bottom 15" (SLS-15BHH-B) \ 39,000(税抜)

Crush 20" (SLS-20CS-B) \ 60,000(税抜)
Crush 21" (SLS-21CS-B) \ 64,000(税抜)

Ride 23" (SLS-23R-B) \ 83,000(税抜)

Ride 24" (SLS-24C-B) \ 86,000(税抜)


さらに”Lightning Strikes”シンバル、全モデルをパッケージ(各モデル1枚)した一括セット(SLS‐COMP/2018)も登場!
特典として特製TシャツにステッカーとSABIAN特製 シンバルキャリーカートという超豪華3点特典付で、お値段は\ 430,000(税抜)となっております!



[誕生ストーリー]
2005年に発売し、瞬く間に完売となった自身のシグネチャースネアドラム“EXHAUST QUAD”。この大ヒットに呼応するかたちとして、“次はシンバルや!”という本人号令のもと、シグネチャーシンバルの開発がスタートしました。当時本人が使用していたシンバルは、SABIANで現存するモデル“AAX METAL”。このサウンドをベースにしながら最強のロックサウンドに仕上げていこう!とそれぞれのアイディアを交換していきました。
最初に目を付けた部分がカップ。よりワイルドな倍音を出すことを目的に、レイジングを施さないカップを採用。この仕様は、今となってはSABIAN “HHX”シリーズをはじめ数多くのモデルに採用されておりますが、当時はこの仕様のモデルが少なく、これを本人がいち早く取り入れたところはさすが、先見の明があることを改めて認識させられました。そしてサウンドをよりシャープにすべく、ハンマリングを放射状に打つなどの加工を施すことでファーストサンプルを作成。その後、カップ部以外にもレインジングを施さない箇所を増やしたり、その部分がより黒く見えるようなフィニッシュにしたり、、、。そのサンプル製造と確認を幾度か繰り返し、2006年のLOUDNESS 25th Anniversary Liveに向け制作は進行していきました。
製品本体の作成と同時進行で行われていたのが、このモデルのネーミングとマークデザイン。本人が求めていたサウンドが、“雷のような衝撃的な音”ということで最初のモデル名候補は “雷音”(らいおん)でした。そこから、関連性のあるものとして、LOUDNESSのアルバム“SHADOWS OF WAR”の海外向けリミックス・ヴァージョンのタイトル“Lightning Strikes” との同名に決定し、それに伴った稲妻デザインを作成。さらに何か象徴となるものがほしいという意向から、“ライジングサン”と“ハリケーン”をイメージしたマークも作成し、本体にシルバーカラーでプリントしました。このネーミングとデザインは本人も大変気に入っていました。
存命していれば今年の12月24日で60歳。彼の若かりし頃から応援してきた、いわゆる“リアルタイム”世代に向け、世に出せなかったこのモデルをなんとかかたちに残しておきたいという想いから、ご親族の了承をとりつつ、SABIAN社に製造可否の確認をしたところ、“当時の設計データは全て保管しているので製造可能。”との連絡がきたため、今回発売に踏み切りました。
このモデルは、2006年LOUDNESS 25th Anniversary Liveに向けて完成させたサンプルを基に作られております。本人はこのサウンドに満足しながらも、更なる探究心から、 “見た目をもっとピカピカにできないか?”、“厚みを変えたらどうなる?”、“ライドシンバルはもっとワイルドに!”、“一般的なサイズのラインナップもさせたい”、といった要望がありながらも志半ばとなってしまいました。よって “Signature Model”としては完全ではございませんが、生前本人が求めていたシンバルサウンドのゴールに最も近く、当時現存するモデルの中ではこれがベストであったことは間違いありません。
(価格はブログ投稿時のモノとなります。、後日、価格改定などにより変更される可能性がございますのでご了承ください。)
その他の最新情報はこちらでチェック!
http://actdrum.blog.fc2.com
[はたけやま裕スペシャルカホンワークショップ] vol.3開催!
http://actdrum.blog.fc2.com/blog-entry-873.html
「松下マサナオ スティッキング ワークショップ VOL.5」開催!
http://actdrum.blog.fc2.com/blog-entry-876.html
どらむ村主催によるイベントのレポートはこちらでチェック!
http://actdrum.blog.fc2.com/blog-category-16.html

日本のロックドラマーに絶大な影響を与えたレジェンドと共同制作してきた “幻”のシンバルが、長い時を経て遂に登場します!

期間限定のレアアイテムとなりますので、お見逃し無く!

「雷のような衝撃的な音”がするシンバルが欲しい。」という樋口宗孝さんの思いを形にした今回のLightning Strikes。

愛用されていた“AAX METAL”をベースに開発され、カップとエッジにレイジングを施さない特別なフィニッシュを採用し、大口径に統一するなど非常にコダワリの強い仕様となっております。
さらに雷をイメージさせる専用のロゴもカッコイイですね!

ご予約可能な受注期間は12月27日(木)まで!
樋口宗孝さんの思いがつまった今回のシンバルは、ファンの皆様には堪らない逸品となっております。
お見逃し無く!
[ラインナップ一覧]
China Splash 8" (SLS-8CSP-B) \ 24,000(税抜)
China Splash 10" (SLS-10CSP-B) \ 27,000(税抜)

Splash 12" (SLS-12SP-B) \ 30,000(税抜)

Hi-Hats
Top 15" (SLS-15BHH-B) \ 39,000(税抜)
Bottom 15" (SLS-15BHH-B) \ 39,000(税抜)

Crush 20" (SLS-20CS-B) \ 60,000(税抜)
Crush 21" (SLS-21CS-B) \ 64,000(税抜)

Ride 23" (SLS-23R-B) \ 83,000(税抜)

Ride 24" (SLS-24C-B) \ 86,000(税抜)


さらに”Lightning Strikes”シンバル、全モデルをパッケージ(各モデル1枚)した一括セット(SLS‐COMP/2018)も登場!
特典として特製TシャツにステッカーとSABIAN特製 シンバルキャリーカートという超豪華3点特典付で、お値段は\ 430,000(税抜)となっております!



[誕生ストーリー]
2005年に発売し、瞬く間に完売となった自身のシグネチャースネアドラム“EXHAUST QUAD”。この大ヒットに呼応するかたちとして、“次はシンバルや!”という本人号令のもと、シグネチャーシンバルの開発がスタートしました。当時本人が使用していたシンバルは、SABIANで現存するモデル“AAX METAL”。このサウンドをベースにしながら最強のロックサウンドに仕上げていこう!とそれぞれのアイディアを交換していきました。
最初に目を付けた部分がカップ。よりワイルドな倍音を出すことを目的に、レイジングを施さないカップを採用。この仕様は、今となってはSABIAN “HHX”シリーズをはじめ数多くのモデルに採用されておりますが、当時はこの仕様のモデルが少なく、これを本人がいち早く取り入れたところはさすが、先見の明があることを改めて認識させられました。そしてサウンドをよりシャープにすべく、ハンマリングを放射状に打つなどの加工を施すことでファーストサンプルを作成。その後、カップ部以外にもレインジングを施さない箇所を増やしたり、その部分がより黒く見えるようなフィニッシュにしたり、、、。そのサンプル製造と確認を幾度か繰り返し、2006年のLOUDNESS 25th Anniversary Liveに向け制作は進行していきました。
製品本体の作成と同時進行で行われていたのが、このモデルのネーミングとマークデザイン。本人が求めていたサウンドが、“雷のような衝撃的な音”ということで最初のモデル名候補は “雷音”(らいおん)でした。そこから、関連性のあるものとして、LOUDNESSのアルバム“SHADOWS OF WAR”の海外向けリミックス・ヴァージョンのタイトル“Lightning Strikes” との同名に決定し、それに伴った稲妻デザインを作成。さらに何か象徴となるものがほしいという意向から、“ライジングサン”と“ハリケーン”をイメージしたマークも作成し、本体にシルバーカラーでプリントしました。このネーミングとデザインは本人も大変気に入っていました。
存命していれば今年の12月24日で60歳。彼の若かりし頃から応援してきた、いわゆる“リアルタイム”世代に向け、世に出せなかったこのモデルをなんとかかたちに残しておきたいという想いから、ご親族の了承をとりつつ、SABIAN社に製造可否の確認をしたところ、“当時の設計データは全て保管しているので製造可能。”との連絡がきたため、今回発売に踏み切りました。
このモデルは、2006年LOUDNESS 25th Anniversary Liveに向けて完成させたサンプルを基に作られております。本人はこのサウンドに満足しながらも、更なる探究心から、 “見た目をもっとピカピカにできないか?”、“厚みを変えたらどうなる?”、“ライドシンバルはもっとワイルドに!”、“一般的なサイズのラインナップもさせたい”、といった要望がありながらも志半ばとなってしまいました。よって “Signature Model”としては完全ではございませんが、生前本人が求めていたシンバルサウンドのゴールに最も近く、当時現存するモデルの中ではこれがベストであったことは間違いありません。
(価格はブログ投稿時のモノとなります。、後日、価格改定などにより変更される可能性がございますのでご了承ください。)
その他の最新情報はこちらでチェック!
http://actdrum.blog.fc2.com
[はたけやま裕スペシャルカホンワークショップ] vol.3開催!
http://actdrum.blog.fc2.com/blog-entry-873.html
「松下マサナオ スティッキング ワークショップ VOL.5」開催!
http://actdrum.blog.fc2.com/blog-entry-876.html
どらむ村主催によるイベントのレポートはこちらでチェック!
http://actdrum.blog.fc2.com/blog-category-16.html