2018/01/23

[小出シンバル ハンマリングワークショップ&ファクトリーツアー]開催!

3月17日 (土)に[小出シンバル ハンマリングワークショップ&ファクトリーツアー]を開催します。

普段見る事のできないシンバル作りの魅力を体感できる小出シンバルファン必見のイベントが再び実現!

小出イベント2018POP(改)(小)


小出シンバルは大阪平野区にて、ハイクオリティーなシンバルを作り続ける日本唯一のシンバルメーカー!

fc2blog_20160330022647573.jpg

日本国内の金属材料のメーカーと共同開発した合金を使用し、高い金属加工技術を駆使した職人技が光る日本製ならではのシンバルを作り続けています!

IMG_4384.jpg


小出ならではの高度なシンバル作りの魅力は、前回のファクトリーツアーのレポートでチェックして下さい!

IMG_4381.jpg




午前に行われる、ハンマリング ワークショップでは小出俊雄 社長ご自身にシンバル作りのメインとも言える大事な行程「ハンマリング」の極意を伝授してもらえます!

fc2blog_20160228214823bf5.jpg


さらに自身の手でハンマリングを施していただいたシンバル(10"スプラッシュ)を、実際に手に入れる事が可能な貴重な機会です!

シンバルのメカニズムを学びながら、たっぷりハンマリングの奥深さを体感していただけますよ!


午後から行われる、「小出シンバル ファクトリーツアー」は、普段見る事のできないシンバル工場を訪れ、シンバルがいかにして作られているかを学ぶことができる貴重なイベント!

fc2blog_2016022821474734c.jpg

普段、演奏しているシンバルがどのように作られているかを知ることにより、シンバルの音の仕組み、奥深さを体感できます!

簡易的なハンマリング体験のコーナーも企画しておりますよ!

(「ハンマリングワークショップ」と「ファクトリーツアー」のご参加は、それぞれ別の申し込みが必要です。)

さらに、期間中18”以上の小出シンバルお買上げのお客様を、ファクトリーツアーに特別ご招待致します(先着8名)
大阪が誇る小出シンバルを、ぜひこの機会に手に入れて下さい!





小出シンバル ハンマリングワークショップ

日時 3月17日(土)

AM 10:20 小出シンバル工場現地集合
AM 10:30 ワークショップスタート
   (作業時間は45分を予定しています。)

集合場所 小出シンバル工場 (大阪市平野区) 

参加費 18,000円 (税込) (要予約 シンバル代込)

限定9名

当日、お客様自身でハンマリングを施して頂くシンバル(10"スプラッシュ)はお持ち帰り頂けます。

小出シンバル ハンマリングワークショップ ご応募はこちら!



小出シンバル ファクトリーツアー

日時 3月17日(土)

PM 1:50 小出シンバル工場現地集合
PM 2:00 ファクトリーツアー スタート
   (見学時間は2時間を予定しています。)

集合場所 小出シンバル工場 (大阪市平野区)

参加費 1000円(税込) (要予約)

ご予約は抽選となります。

(募集期間 2月28日(土)まで)
(抽選結果発表は3月2日を予定しています)


小出シンバル ファクトリーツアーご応募はこちら!



さらに、期間中18”以上の小出シンバルお買上げのお客様を、ファクトリーツアーに特別ご招待致します。

(先着8名、3月11日(日)まで)

どらむ村で販売中の小出シンバルの一覧はこちら!




「HISTORY OF 小出シンバル」

fc2blog_20160323221324259.jpg


1947年より金属加工を行う町工場としてスタートした、小出製作所の誕生から小出シンバルの歴史はスタートします。

小出製作所では高度な職人の技術を要求される「へら絞り加工(スピニング)」を活かし、鍋や釜などの生活必需品から、車や洗濯機の部品、写真の引延機、また、ティンパニのケトルなど様々な金属加工を行う事で、高い技術を得る事に成功します。

そんな小出製作所に転機が訪れたのは1999年。

小出製作所の代表を務める小出俊雄 氏がドラマーの従業員さんに、その昔に「真鍮製のシンバルを依頼され作った事がある」話をしたところ、「日本にはまだ専門のメーカーはないので、私たちで本物のシンバルを作りましょう!」という話に発展。
小出氏も「誰もやっていないなら面白そうだ!」と考え、シンバル作りへの挑戦がスタートします。

シンバルの素材を成分分析するところから研究を開始し、なんとか国内での入手が難しいシンバル独特の金属の入手した小出氏は、ハンマー加工成形技術も独自に研究しシンバルの作成に成功します。

ちなみに、完成した試作シンバル第一号を小出氏が最初に持ち込んだお店が当店「どらむ村」。
どらむ村と小出シンバルのお付き合いはこの時からスタートしています。

さらに2003年から「小出シンバル」としてブランドを立ち上げ販売を開始し、数えきれない程の試作と研究を重ねシンバル加工の技を磨きながら、シンバル製造に必要な特殊な設備を整える事で小出シンバルのクオリティーは劇的に向上します。

現在では伝統的なトルコ製B20素材以外に、日本国内の銅合金製作会社との共同開発による純日本製の金属材でのシンバルも作成。
ドラムセット用のシンバルはパワフルなロックから繊細なジャズまで用途ごとに対応した様々なシリーズが登場し、さらにクラシック音楽向けに開発した「センシティブ シリーズ」の発表など、多種多様なシンバルがラインナップされています。

日本製ならではのハイレベルな金属加工の技術を武器に、沢山の試作を重ねて培われたシンバル作成の経験、
経験豊富なミュージシャンとの意見交換を元に生み出された、小出シンバルたちは非常にクオリティーが高く美しい響きを持っています。

http://koidecymbal.com/
http://www.komakitsusho.co.jp/brand/kd/index.html

(価格はブログ投稿時のモノとなります。、後日、価格改定などにより変更される可能性がございますのでご了承ください。)


その他の最新情報はこちらでチェック!
http://actdrum.blog.fc2.com

2月25日 (日) [DRUM SHOP ACT主催 打楽器ソロコンテスト2018]開催!
http://actdrum.blog.fc2.com/blog-entry-727.html

3月17日 (土) [小出シンバル ハンマリングワークショップ&ファクトリーツアー]開催!
http://actdrum.blog.fc2.com/blog-entry-728.html

どらむ村主催によるイベントのレポートはこちらでチェック!
http://actdrum.blog.fc2.com/blog-category-16.html