2017/11/26

クリスマスソングのスレイベルを足で鳴らす、工夫をご紹介!

11月も終わりに近づき、いよいよクリスマス ソングの時期が近づいてきましたね!

そんなクリスマスソングの鈴の音に欠かせないのがスレイベル!


そしてこの時期になると、毎年必ず頂くリクエストに「クリスマスソングのスレイベルを足で鳴らしたい!」というのがあるのですが、こんな作戦はいかがでしょうか?



ベルの動きに幅を持たせる事ができ、音量や音のキレもイイ感じにプレーできますよ!

20171126212046.png

まず、使用した素材は
①LPスレイベル(CP374)、
②Pearlのカウベル フットペダル ブラケット[PPS-20]、
③TAMAのコンパクトクランプ[MC7]の3つです!



どらむ村にはいつもご用意している、レギュラーアイテム達!

まず、傷がつかないように保護をしたスレイベルをクランプに挟んで、さらにフットカウベル ブラケットに接続します。
さらに、ブラケット、スレイベル、地面が三角形になるようにセッテイング。
この時、ブラケットの足の外側が少し浮くように設置し、ここを踵で踏むことでスレイベルが浮き上がるように角度調節するのがコツです。

ちなみに、地面の下に綿を敷いておくと、スレイベルやブラケットが地面と接触した際にノイズが出にくい上に、クリスマス感がアップするのでオススメです。

20171126212030.png


この写真はカホンに座ってプレーしているのですが、踵の位置と向きを覚えれば、割と楽にコントロールができるようになりました。
もちろん立ってのプレーも可能です。

パーカッションって工夫次第で無限の可能性がありますね!
詳しいプレーの仕方は店頭にて解説いたしますので、是非チェックして下さいね!




その他の最新情報はこちらでチェック!
http://actdrum.blog.fc2.com
12月5日(火) [クリフ・アーモンド ドラムセミナー]開催!
http://actdrum.blog.fc2.com/blog-entry-631.html
12月9日(土)「ASA-CHANGのタブラボンゴ スタートワークショップ IN 大阪」開催!
http://actdrum.blog.fc2.com/blog-entry-610.html