2017/04/13

Pearlの最上位機種[マスターワークス]のマホガニードラムセットがUSEDで入荷しました!

Pearlの最上位機種[マスターワークス]のUSEDセットが入荷しました!



なんとオールマホガニーのヘヴィーなシェルに、木目の美しいレッドバールマホガニーをあしらった、マスターワークスだから実現できた贅沢なシェル!



状態も良好です!



サイズに始まりシェル材の厚みや構成、エッジ形状、パーツの選択などスペックのすべてをドラマーが選び、自由にカスタマイズすることによって、自分だけのオリジナルセットを手に入れることのできるマスターワークス。



エキゾチックな極上の木目を持つアーティザンフィニッシュなど、選択の自由度も無限に広がります。



実は、カラーの選択や超細かいスペックまで相談次第でビックリするような特注も実現してくれます。


さらにマスターワークスの加工を許された、Pearlクラフトマンの中でもトップクラスの腕前を持つ、熟練のクラフツマンが作成を行うのも大きな特徴。



表記上は同じ形状のエッジや、塗装のフィニッシュでも仕上がりの完成度が格段に違います。



全ての精度が最高基準!


非常に珍しいフルマホガニー構成のシェルも20"バスドラム、14",16"のフロアは10plyの超極厚、10",12"のタムは6plyと構成を変えているのも特注マスターワークスならではの仕様となっています。



特に低域の豊かなキックのサウンドは素晴らしく、鳴りもパワフルで音量も抜群!




実はこのバスドラム。
フープの幅が通常の40mmより広い、50mmに設定されています。




通称パワーフープと呼ばれるこの仕様は、設置したペダルが打面より若干距離が生まれる事により、ビーターストロークが大きくなり、より力強いサウンドが出せる設計になっています。

このマニアックな選択肢もマスターワークスならでは!


極厚のシェルに、ヘヴィーなパーツでセットアップしたリファレンスシリーズを思わせるスペックですが、エッジがPearl伝統の45°スタンダードカットを指定している所がポイントで、低域の強い鳴りながら音の立ち上りが早く、サスティーンも篭りがなくスッキリ整った減衰に仕上がっています。



マホガニーらしい色気のあるトーンも魅力的。

パワフルですが重苦しい感じが無く、包み込むような気持ちの良いサウンドですね。
20"とは思えないスケールの大きい鳴りのキックは、レンジも広くシェルの優秀さを感じました。


今回の極上のUSEDマスターワークス ドラムセットですが、ドラム村スタッフが腕によりを掛けてメンテナンスを行っております。



よく見ると多少の使用感はありますが、ほぼ新品に近い極上なコンディションですよ。

ちなみに全サイズのドラムに対応したソフトケースもセットとなっております。



(仕様詳細)

10”×8”タム
6ply = BM/MH/MH   BM=レッドバールマホガニー  MH=マホガニー
45度ベアリングエッジ
DCフープ
BRL-100

12”×10”タム
6ply = BM/MH/MH   BM=レッドバールマホガニー  MH=マホガニー
45度ベアリングエッジ
DCフープ
BRL-100

14”×14”フロアタム
10ply = BM/MH/MH/MH/MH   BM=レッドバールマホガニー  MH=マホガニー
45度ベアリングエッジ
DCフープ
BRL-100
LB-200
LG-200

16”×16”フロアタム
10ply = BM/MH/MH/MH/MH   BM=レッドバールマホガニー  MH=マホガニー
45度ベアリングエッジ
DCフープ
BRL-100
LB-200
LG-200

20”×16”バスドラム
10ply = BM/MH/MH/MH/MH   BM=レッドバールマホガニー  MH=マホガニー
45度ベアリングエッジ
50mmフープ
BRL-300
CW-300
SP-300

ダブルタムホルダー、ソフトケース付属


Pearlの持てる技術を結集した最高級機種の「マスターワークス」。
税抜き定価70万円以上となかなかお目にかかれない高級品ですが、今回はUSEDという事でお値段もお手頃になっております。
ぜひ店頭でチェックしてください!


(価格はブログ投稿時のモノとなります。、後日、価格改定などにより変更される可能性がございますのでご了承ください。)


その他の最新情報はこちらでチェック!
http://actdrum.blog.fc2.com
4月18日(火)「ASA-CHANG タブラボンゴ体験イベント in どらむ村」開催!
http://actdrum.blog.fc2.com/blog-entry-398.html
6月15日 (木) 「松下マサナオ スティッキング ワークショップ VOL.3」開催!
http://actdrum.blog.fc2.com/blog-entry-440.html