[JAZZ ブラシ ショートセミナー]緊急開催!
11月3日(水 祝)午後4時より、緊急企画の無料店内イベント[JAZZ ブラシ ショートセミナー]の開催が決定しました!

コツの掴みにくいブラシワークの基礎を、短時間にまとめて1から解りやすく実演解説します!
初心者大歓迎 & ご予約不要ですので、お気軽にご参加下さい!
今回はブラシ初心者さんでもスウィープを使ったJAZZの基本リズムパターンが叩けるように、ポイントをご紹介!
講師には、どらむ村のある谷町9丁目にて開催中のイベント[メザニーン ジャズ ウィーク]にも出演中の、若手実力派JAZZドラマー 中道みさき さんをお迎えします!
開催日 : 2021年11月3日(水 祝)
時間 : 16:00 スタート
会場:DRUM SHOP ACT 店内特設ステージ
予約 参加費 : 不要
(本編は20分を予定しています。)
主催:Drum Shop ACT どらむ村
今回の講師を務めていただく、中道みさき さんもご出演中の大阪の新しいJAZZフェス[Mezzanine Jazz Week 2021]についても、ぜひチェックして下さいね!
詳しくはこちらのホームページから!
講師 : 中道みさき

[プロフィール]
1993年、大阪生まれ。2歳よりヤマハに通い、4歳でピアノを始める。
10歳でドラムを始め、小学生の頃にピアニスト上原ひろみに強く影響を受け、ジャズドラムを本格的に始める。
12歳よりドラマー荒巻敬司氏やLarry Marshall氏に師事。中学以降はジャズドラマーとして数々のセッションやユニットに参加。
様々なアーティストと共演。
中高生の時に、自身のバンド「あきは・みさき・BAND」を結成し、以降そのバンドでの活動にて横濱Jazz Promenadeジャズコンペティション2010にてバンドでグランプリ受賞、また個人ではベストプレイヤー賞を大会最年少で受賞。
また、同年には金沢Jazz Streetコンペティションにてバンドでグランプリを受賞。
その後、韓国・仁川やアメリカ・ニューヨーク(桜フェスティバル)に招待され海外での演奏を経験した。
2012年には、北海道グルーブキャンプに参加し、タイガー大越氏に認められ、バークリーアワードを受賞。
その年のバークリーサマープログラムに全額奨学生として参加。その際ジョン・ブラックウェル氏をはじめとする一流アーティストから演奏を絶賛される。
和歌山大学に進学後 約1年間、関西のジャズクラブ等で定期的に演奏。
翌年、バークリー音楽大学よりフルスカラシップ(全額奨学金)を受け、2013年より単身渡米、ボストン『バークリー音楽大学』に入学。
テリ・リン・キャリントン、タイガー大越、ダニーロ・ペレス等、世界の一流アーティストから高度な音楽教育を受ける。
2015年にはアメリカのYamaha Young Performing Artists Jazz Winnerに選ばれ、インディアナ州で演奏。
その後、4年制のバークリー音楽大学を飛び級にて3年間で学位を取得し、優秀な成績を修め卒業。
卒業後はニューヨークの音楽シーンで活動し、ブルーノートニューヨークやワシントンDCのブルース・アレイ等に出演。2017年にはBetty Carter’s Jazz Aheadに抜擢されワシントンDCのケネディーセンターで演奏。
2018 年にはスイスで開催されたジャズプログラムGenerations 2018 のメンバーにアジア人として唯一抜擢されマリア・シュナイダービッグバンドとして演奏。
2019 年、女性ドラマーのコンペティションHit Like A Girl においてJapan Champion, Weekly Winner を受賞。
2019 年秋より全額奨学金を得てバークリー音楽大学の大学院へ進学。
2020 年にニューオリンズで開催されたJEN(Jazz Education Network)カンファレンスでSisters In Jazz の一員として演奏。
同年、シンバルメーカーPaiste とエンドース契約を結ぶ。
2021 年夏、バークリー音楽大学の大学院を首席で卒業。
パワフルかつダイナミックで日本人にはないグルーブ感を持ち、新世代の若い女性ドラマーを代表する人物として頭角を現している。現在は関西を拠点にマルチドラマーとして精力的に活動中。
中道みさきさんのHPはこちらでチェック!
ブログでご紹介している商品は、お電話やメールでもご注文いただけます。
TEL : 06-6771-5231
MAIL : act@drums.co.jp
大阪のドラム 専門店 "どらむ村"の最新情報はこちらでチェック!
http://actdrum.blog.fc2.com
どらむ村主催によるイベントのレポートはこちらでチェック!
http://actdrum.blog.fc2.com/blog-category-16.html
人気ブログランキングへ

コツの掴みにくいブラシワークの基礎を、短時間にまとめて1から解りやすく実演解説します!
初心者大歓迎 & ご予約不要ですので、お気軽にご参加下さい!
今回はブラシ初心者さんでもスウィープを使ったJAZZの基本リズムパターンが叩けるように、ポイントをご紹介!
講師には、どらむ村のある谷町9丁目にて開催中のイベント[メザニーン ジャズ ウィーク]にも出演中の、若手実力派JAZZドラマー 中道みさき さんをお迎えします!
開催日 : 2021年11月3日(水 祝)
時間 : 16:00 スタート
会場:DRUM SHOP ACT 店内特設ステージ
予約 参加費 : 不要
(本編は20分を予定しています。)
主催:Drum Shop ACT どらむ村
今回の講師を務めていただく、中道みさき さんもご出演中の大阪の新しいJAZZフェス[Mezzanine Jazz Week 2021]についても、ぜひチェックして下さいね!
詳しくはこちらのホームページから!
講師 : 中道みさき

[プロフィール]
1993年、大阪生まれ。2歳よりヤマハに通い、4歳でピアノを始める。
10歳でドラムを始め、小学生の頃にピアニスト上原ひろみに強く影響を受け、ジャズドラムを本格的に始める。
12歳よりドラマー荒巻敬司氏やLarry Marshall氏に師事。中学以降はジャズドラマーとして数々のセッションやユニットに参加。
様々なアーティストと共演。
中高生の時に、自身のバンド「あきは・みさき・BAND」を結成し、以降そのバンドでの活動にて横濱Jazz Promenadeジャズコンペティション2010にてバンドでグランプリ受賞、また個人ではベストプレイヤー賞を大会最年少で受賞。
また、同年には金沢Jazz Streetコンペティションにてバンドでグランプリを受賞。
その後、韓国・仁川やアメリカ・ニューヨーク(桜フェスティバル)に招待され海外での演奏を経験した。
2012年には、北海道グルーブキャンプに参加し、タイガー大越氏に認められ、バークリーアワードを受賞。
その年のバークリーサマープログラムに全額奨学生として参加。その際ジョン・ブラックウェル氏をはじめとする一流アーティストから演奏を絶賛される。
和歌山大学に進学後 約1年間、関西のジャズクラブ等で定期的に演奏。
翌年、バークリー音楽大学よりフルスカラシップ(全額奨学金)を受け、2013年より単身渡米、ボストン『バークリー音楽大学』に入学。
テリ・リン・キャリントン、タイガー大越、ダニーロ・ペレス等、世界の一流アーティストから高度な音楽教育を受ける。
2015年にはアメリカのYamaha Young Performing Artists Jazz Winnerに選ばれ、インディアナ州で演奏。
その後、4年制のバークリー音楽大学を飛び級にて3年間で学位を取得し、優秀な成績を修め卒業。
卒業後はニューヨークの音楽シーンで活動し、ブルーノートニューヨークやワシントンDCのブルース・アレイ等に出演。2017年にはBetty Carter’s Jazz Aheadに抜擢されワシントンDCのケネディーセンターで演奏。
2018 年にはスイスで開催されたジャズプログラムGenerations 2018 のメンバーにアジア人として唯一抜擢されマリア・シュナイダービッグバンドとして演奏。
2019 年、女性ドラマーのコンペティションHit Like A Girl においてJapan Champion, Weekly Winner を受賞。
2019 年秋より全額奨学金を得てバークリー音楽大学の大学院へ進学。
2020 年にニューオリンズで開催されたJEN(Jazz Education Network)カンファレンスでSisters In Jazz の一員として演奏。
同年、シンバルメーカーPaiste とエンドース契約を結ぶ。
2021 年夏、バークリー音楽大学の大学院を首席で卒業。
パワフルかつダイナミックで日本人にはないグルーブ感を持ち、新世代の若い女性ドラマーを代表する人物として頭角を現している。現在は関西を拠点にマルチドラマーとして精力的に活動中。
中道みさきさんのHPはこちらでチェック!
ブログでご紹介している商品は、お電話やメールでもご注文いただけます。
TEL : 06-6771-5231
MAIL : act@drums.co.jp
大阪のドラム 専門店 "どらむ村"の最新情報はこちらでチェック!
http://actdrum.blog.fc2.com
どらむ村主催によるイベントのレポートはこちらでチェック!
http://actdrum.blog.fc2.com/blog-category-16.html
人気ブログランキングへ