2016/11/20

伝説的パンクバンド[Hi-STANDARD]のドラマー恒岡章さん初となるシグネチャースティックが入荷しました!

日本中にメロコアのムーヴメントを巻き起こした伝説的パンクバンド
[Hi-STANDARD]のドラマー恒岡章さん初となるシグネチャースティック LERNIのS-140ATが入荷しました!




あの激速ツービートを生み出す、相棒が遂に登場!




ヒッコリー材で404mm×14mmと若干だけ短い独特のサイズに仕上げられ、スピーディーに振り回しやすいですね。



一方でほんの少しだけ重心が前寄りになっており、一発一発のショットに無理なく重さが乗せる事ができます!

シングルストロークでの連打がキモとなるパンク向きなスティック!


また、汗をかいても滑りにくい艶無し加工を採用しているのもライブで嬉しいですね。



LERNIの艶無し加工「テクスチャー フィニッシュ」は表面が綺麗にサンドペーパーで仕上げられており、ガサつきが無く滑らかなグリップ感が得られます!

グリップエンドは円形タイプなので、左手は逆持ち派の方もバッチリですよ!




サイズ感、バランス感共に良くできた、ロック仕様の恒岡章さん初シグネチャースティック!
気になるお値段は1,040円(税抜)となっております。
AIR JAM世代のドラマーさんは特に要チェックです!




---------------------------------------------------------
その他の最新情報はこちらでチェック!
http://actdrum.blog.fc2.com
---------------------------------------------------------
2016/11/18

日本人クラフトマンがアメリカで製作を行う、Gaai Drumsのスネアドラムが入荷しました!

ドラム職人 中村 雅愛氏がアメリカで作成を行う、 ドラムメーカー[Gaai Drums]のスネアドラムが入荷しました!



熟練の職人によるハンドメイドで丁寧に仕上げられたサウンドと、個性的なスパイラルのカバリングはインパクト抜群です!


Gaai Drumsの代名詞とも言えるスパイラル カバリングは、色の違うスパークルのカバリング材を精密に張り合わせた、非常に高い技術が要求される特殊フィニッシュ!



カバリングの繋ぎ目にも一切の隙間が無い、素晴らしい仕上がりはまさに職人技です!

ぜひ実物でチェックして頂きたい!


トリコロールカラーが眩しい10plyメイプルの[G331]は、14"×6"とオールラウンドに使える汎用性の高いサイズですね!



「これぞメイプル!」という、ヌケの良い明るい鳴りながら、音に必要な芯の強さをしっかり持っています!

エッジの仕上げも美しくチューニングレンジが抜群に広い!



気になるお値段は、95,600円(税抜)です!


雅愛さんオススメサイズな13"×7"の8PLYメイプル[G330]は、引き締まったアタックとスカッと突き抜ける明るい鳴りが魅力の鳴らし易い一台ですね!



カッコいいブルーのスパイラルは、D_DriveのChiikoさんのセットでも使用された、爽やかなカラーリング!
お値段は、93,600円(税抜)です!

個性的なルックスとポテンシャルの高いハイクオリティーなサウンドを両立した、[Gaai Drums]のスネアドラム!
ぜひ一度チェックして下さい!


---------------------------------------------------------
その他の最新情報はこちらでチェック!
http://actdrum.blog.fc2.com
---------------------------------------------------------
2016/11/18

ドラムセッションイベント”第3回公開!秋山会”イベントリポート

日本を代表するポストロックバンド downyのドラマー秋山タカヒコさん主催のドラムセッションイベント”第3回公開!秋山会"が開催されました。

4M0A3126_convert_20161111094610.jpg


日本の音楽シーンを騒がす有名バンドのドラマーが次々と登場し3台のドラムセットを使用してのドラムバトル、ソロパフォーマンスを繰り広げる、過去2回もSOLD OUTとなっている、超人気イベントです。

実は大阪八尾出身で、どらむ村も以前からお世話になっている秋山さん主催のイベントという事で、どらむ村スタッフもはるばる大阪からイベントに参加させていただきました。



秋山さん!いつもありがとうございます!
20161108_秋の大秋山会-171

今日はイベントの様子を少しだけお伝えしたいと思います。



11月8日 超満員の会場 渋谷duo MUSIC EXCHANGEには数え切れない程のドラマーがお客さんで集まると共に、有名プロドラマーも飛び入りで集まり、まさにドラマーだらけ。
早くもイベントの盛り上がりを感じさせます!


そんな中、前説からさっそく秋山さんと伊藤大助さん(clammbon)が登場!

BLOG-2.jpg BLOG-3.jpg

軽快なフリートークと共に、秋山さんの「ドラムを盛り上げたい」「タイコの持っているポテンシャルを感じてもらいたい」というアツい思いを伝えました!
所々に関西人ならではの"笑い"を盛り込む秋山さんのトークが早くも炸裂(笑)


そうして会場があったまったトコロで 秋山タカヒコさん、伊藤大助さん、柏倉隆史さん(toe, the HIATUS)のトリプルドラムのフリーセッションからスタート。


BLOG-8.jpg


アグレッシブかつ自在にトリッキーなフレーズを叩きだす秋山タカヒコさん、
BLOG-21.jpg20161108_秋の大秋山会-46



全体のサウンドをまとめながら、的確にリズムを構築してゆく伊藤大助さん
20161108_秋の大秋山会-48BLOG-12.jpg


まるで歌っているかのような手数の多いエモーショナルなドラミングの柏倉隆史さん
20161108_秋の大秋山会-4020161108_秋の大秋山会-24


三人ともフレーズ、サウンドが全く違いながら見事にグルーブする、圧巻のコンビネーションに早くも会場のテンションが一気に上がります!

20161108_秋の大秋山会-31


お互いの音に見事に呼応し合う、ドラマティックで素晴らしいパフォーマンスでしたね。

さらにギターの曽根巧さん(Superfly、a flood of circle)、ベースの雲丹亀卓人さん(Sawagi)、サックスの中村浩さん(fresh!, Music from the mars) 、キーボードの別所和洋さん (Yasei Collective, Gentle Forest Jazz Band)とバンドメンバーが登場!

20161108_秋の大秋山会-8420161108_秋の大秋山会-8020161108_秋の大秋山会-6720161108_秋の大秋山会-69

ドラマーも小寺良太さん(椿屋四重奏、moke(s) etc… )、木暮栄一さん(the band apart)、金川卓矢さん (The SLUT BANKS、TOKYO SAPIENS)、粉川心さん(Jizue)、komakiさん(SUGIZO、Cell no.13、ex tricot etc…)と凄腕が続々登場!

20161108_秋の大秋山会-8920161108_秋の大秋山会-8520161108_秋の大秋山会-9620161108_秋の大秋山会-104

フレーズ一つ取っても皆さん全く個性が違いますが、どのドラマーのプレーも一打一打から放たれる熱量が凄い!
三台のドラムが生み出す圧倒的迫力と、パワーが会場を包みます。
そんな最高のオープニングパフォーマンスでイベントはスタート!


ここからは秋山さんご自身の司会進行イベントが進み、様々なドラム企画が行われました。

まずドラム ソロパフォーマンスのコーナーでは、
エレクトロ感の強い音源と共に、極限までタイトで緊張感の高いドラミングで会場の空気を一変させた弘中聡さん(skillkills)

20161108_秋の大秋山会-11120161108_秋の大秋山会-117


トリガー、プリペアド ドラムも駆使した生ドラムならではの攻撃的クラブビートを披露してくれたGOTOさん(DALLJUB STEP CLUB, あらかじめ決められた恋人たちへ)

20161108_秋の大秋山会-20020161108_秋の大秋山会-202



包まれるような気持ち良いサウンドのドラムと歌だけで暖かい雰囲気を作り上げたドラマーにしてボーカリスト、作詞家でもある女性ドラマーのUさん(川本真琴、サンナナニ、メカネロetc…)が登場!

20161108_秋の大秋山会-24020161108_秋の大秋山会-237


三者三様のパフォーマンスは、ドラマー1人で完結しているとは思えないほどの世界観があり、アートとしての完成度も高かったですね。
こういった独特のドラムパフォーマンスが体感できるのも秋山会ならでは!
ドラムの持つ楽器の可能性の大きさを改めて感じました!



さらに今回新たに採用された若手限定ドラムコンテストでは、予選を勝ち抜いてきたフレッシュな激テクドラマーが4人登場!

黒人顔負けの図太いゴリゴリのチョップスを披露してくれたケンケンさん

20161108_秋の大秋山会-12220161108_秋の大秋山会-121


粒立ち抜群のツインペダルを巧みに盛り込んだ強力なドラムソロを炸裂させてくれたボブさん

20161108_秋の大秋山会-12720161108_秋の大秋山会-132


洗練されたテクニックでダイナミックなフュージョンスタイルのソロを見せてくれた崎山翼さん

20161108_秋の大秋山会-21020161108_秋の大秋山会-218


絶妙の間と多彩な音色を駆使したドラマティックなフリーソロを繰り広げた高橋喜吉さん

20161108_秋の大秋山会-22620161108_秋の大秋山会-223



未来の日本音楽シーンを沸かせてくれるであろう、若き凄腕達のパフォーマンス。
本当に素晴らしく、出演されている人気ドラマーからも絶賛されていました。


審査員も伊藤大助さん、神田リョウさん(TAPJAMCREW, 一日一グルーヴ, 一日一バイブス)、城戸紘志さん(JUDE, unkie, DREAMS COME TRUE)、柏倉隆史さん、楠瀬タクヤさん (清春、藍井エイル、Hysteric Blue etc…)と超豪華!
憧れの先輩からのありがたいアドバイスは今後の活躍の励みになることでしょう。

20161108_秋の大秋山会-12520161108_秋の大秋山会-14020161108_秋の大秋山会-14320161108_秋の大秋山会-222

ちなみに大阪出身で現在東京で活躍されている崎山翼さんは、中学生の時からどらむ村に遊びに来てくれている古くからのお客様でして、ドラムイベントという晴れ舞台で感激の再会となりました。
崎山くん!また大阪帰ったらいつでも遊びに来てくださいね!



さらに秋山さんご自身の発案による、憧れのドラマーの楽曲のフレーズをコピーした挑戦者が本人の前でそのドラミングを披露する[本家に挑戦!それぼくの方が上手く出来ます!]も行われました。

これは有名バンドで活躍するドラマーが多数参加する秋山会ならではの、無茶ぶり企画ですね(笑)

トップバッターのリンタロウさん(aquarifa)は山本晃紀さんがドラムを叩くLITEの「human gift」を御本人とツインドラムでプレー


20161108_秋の大秋山会-15620161108_秋の大秋山会-160

楽しそうに叩く、お二人の笑顔が凄くいい!
20161108_秋の大秋山会-16320161108_秋の大秋山会-165


大阪からの挑戦者 延命寺さんは、秋山さんが叩くdownyの楽曲に挑戦!

20161108_秋の大秋山会-17520161108_秋の大秋山会-191

なんとdownyのベース 仲俣 和宏さんも登場!

20161108_秋の大秋山会-180

downy本家が誇る鉄壁のリズム隊に参加するという豪華すぎるセッションに発展!

20161108_秋の大秋山会-18220161108_秋の大秋山会-181

この企画、見ている側からも学ぶ事も多く、非常に盛り上がりました!



木下理樹さん(ART-SCHOOL)も司会で緊急参戦!

20161108_秋の大秋山会-17420161108_秋の大秋山会-363
秋山さんに負けない、爆笑トークで会場を沸かせてましたね!


イベント中盤ではdownyのボーカリスト 青木ロビンさんを迎えて、downyの楽曲「凍る花」を大幅にアレンジし柏倉隆史さん、かみむー氏さん(東京カランコロン)、楠瀬タクヤさん (清春、藍井エイル)のトリプルドラムでセッション!

20161108_秋の大秋山会-26620161108_秋の大秋山会-28220161108_秋の大秋山会-25620161108_秋の大秋山会-272


さらに菱谷”ビッツ”昌弘 さん(HINTO)、吉澤響 さん(セカイイチ)、三宅隆文さん(rega)のトリプルドラムに交代して、青木ロビンさんが今回の秋山会のために書き下ろした新曲がプレーされました。

20161108_秋の大秋山会-29820161108_秋の大秋山会-28120161108_秋の大秋山会-26720161108_秋の大秋山会-291


やはり、3台のドラムが生み出すリズムは分厚くダイナミック!
このドラマーの組み合わせならではの、貴重なグルーヴを体感する事が出来ました。




神田リョウさんの毎日新しいドラム動画をお届けする人気SNS企画「一日一バイブス」の公開生収録もイベント中に開催!

20161108_秋の大秋山会-30220161108_秋の大秋山会-309


なんと神田さん自らが、いつものスタジオのように撮影セッテイングをする所からスタート!
お客さんから出されたお題のリズムをベースにグルーヴィーなリズムの動画が収録され、なんとその動画は、本当にその夜にインスタに投稿されました。

20161108_秋の大秋山会-30420161108_秋の大秋山会-311

神田リョウさんの洗練されたドラミングが毎日見れる「一日一バイブス」!
楽しく見れて勉強にもなるので、インスタグラム,twitterで是非一度チェックしてくださいね!


さらに神田リョウさんと松下マサナオさん(Yasei Collective, Gentle Forest Jazz Band, Za FeeDo)による難解ビートの変態ツインドラミングの上でベースバトルを繰り広げる、「ベーシスト王決定戦」では、雲丹亀卓人さん(Sawagi)、ケイタイモさん(WUJA BIN BIN、ATOM ON SPHERE etc…)の二人のベーシストが白熱の一本勝負!

20161108_秋の大秋山会-31520161108_秋の大秋山会-33120161108_秋の大秋山会-32320161108_秋の大秋山会-337

違う楽器にあえて焦点を当てた挑戦的で攻めたこのコーナーのバトルは、ドラマー視点でも面白かったですね!


本編ラスト企画は先ほどの若手限定ドラムコンテストで優勝を果たしたボブさんと、超実力派ドラマー 松下マサナオさんによるバトル ”マサナオチャレンジ”!

20161108_秋の大秋山会-34020161108_秋の大秋山会-362


松下さんの提案でスネア一台のみでの勝負となった戦いは、フリースタイルのダンスバトルのような駆け引き的要素もあり、会場も大いに盛り上がりました!

20161108_秋の大秋山会-35420161108_秋の大秋山会-361


若さ溢れる勢いのあるスネアロールで勝負してくるボブさんに対し、ブラシからフックの効いたスネア テクニックで魅せてくる松下さんと好対照な二人の技が光る名勝負でしたね。


最後は沢山のドラマー入り乱れてのセッション!


20161108_秋の大秋山会-38520161108_秋の大秋山会-371


吉田 佳史さん(トライセラトップス)をはじめとした会場にいたドラマーもどんどん飛び入りし、ラストにふさわしい最高の盛り上がりでイベントは終了しました!

20161108_秋の大秋山会-40320161108_秋の大秋山会-39520161108_秋の大秋山会-36920161108_秋の大秋山会-375
20161108_秋の大秋山会-36820161108_秋の大秋山会-393
20161108_秋の大秋山会-38720161108_秋の大秋山会-38820161108_秋の大秋山会-39120161108_秋の大秋山会-386
photo by 中尾友香

本当にドラム三昧のたまらない3時間でした!



ドラムという楽器の魅力を思う存分体感できた、素晴らしいイベント!
個人的にはバンドという人間同士のアンサンブルの中でのドラムの魅力という、プリミティブな部分を一番強く感じましたね。
さらにアーティスト、お客さんを含め沢山のドラマーが集まる事で新しい繫がりが生まれ、技術や情報の交換が行われたりと、非常に有意義な1日となりました。
来場する全てのドラマーが、いい刺激を持ち帰ることができたのではないでしょうか?



素晴らしいイベントを主催していただいた秋山タカヒコさん、
最高のパフォーマンスを見せてくれた出演者の皆さま、
イベントを裏から成功に導いたスタッフの皆さま、
かっこいい写真を沢山提供していただいたカメラマンの中尾友香さん、
ありがとうございました!


秋山さん!大阪でのイベントも期待していますので、今後ともよろしくお願い致します!

---------------------------------------------------------
その他の最新情報はこちらでチェック!
http://actdrum.blog.fc2.com
---------------------------------------------------------
2016/11/17

SAKAEさんの新製品発表会に参加させて頂きました!

今日はSAKAEさんの新製品発表会に参加させて頂きました!



写真はセレッシャル、オールマイティーシリーズでオプション選択が可能となった、カスタムカラーパーツ仕様のドラムセット!

fc2blog_201611172045427cf.jpg


存在感抜群な上に、音の詰りも無くイイ感じです!


fc2blog_2016111720471456b.jpgfc2blog_20161117204559766.jpgfc2blog_20161117204638589.jpgfc2blog_20161117204617ac5.jpg





さらに同時にブラックとホワイトの限定仕様スネアドラムも発表されました!

fc2blog_20161117204815625.jpgfc2blog_20161117204759f7a.jpg


なんとブラックは渋い艶消しです!



どらむ村もメイプルの5.5",スチールの5.5"のホワイト、ブビンガの6.5"、ブラスの6.5"のブラックをオーダーいたしました!
12月登場予定ですので乞うご期待!


さらにSAKAE初となるシンバル[RE:BORN]も発表!



廃棄される運命にあった割れたシンバルを溶解し成分調整を行った上で、創業200年を誇る中国の銅鑼メーカーにて再作成されたエコロジーな楽器です!



サウンドは70年代の楽器を意識しており、キレのあるハイハットが抜群にナイス!




さらにさらに!SAKAE初となるカホン[SAKAE CAJON]も発表!



なんと4方向全てで演奏ができるという特殊な構造です!
オーソドックスな鳴りのタイプと、低音を強調したタイプの2種類が発表されていました!

大阪が誇る人気ブランド[SAKAE]期待の新作!要チェックですよ!

---------------------------------------------------------
その他の最新情報はこちらでチェック!
http://actdrum.blog.fc2.com
---------------------------------------------------------
2016/11/16

11月28日 ジョジョメイヤー 率いるNERVE 久しぶりの大阪公演が決定!

驚異的テクニックで人力ドラムンベースという新たなスタイルを作った天才ドラマー ジョジョ メイヤー率いるエレクトロバンド NERVEの来日公演が近づいてきましたね!

11月28日には超久しぶりの大阪公演も!見逃せません!




http://www.jojomayer.com/shop/live/

ツアー日程:
11月27日(日)東京 青山月見ル君想フ
11月28日(月)大阪 梅田Shangri-La
11月29日(火)東京 LIVE HOUSE FEVER



ちなみにどらむ村はジョジョメイヤーモデルのアイテムも豊富に在庫しています!

スネアに乗せる「フープクラッシャー」やomniシリーズのSABIAN
シンバル、SONORのパーフェクトバランスペダルなどの個性的アイテムも要チェック!





---------------------------------------------------------
その他の最新情報はこちらでチェック!
http://actdrum.blog.fc2.com
---------------------------------------------------------
2016/11/15

マーク ジュリアナ(mark guiliana)初となる解説動画付 教則本[Exploring Your Creativity on the Drumset]が新入荷しまいた!

新世代を代表するJAZZドラマー [マーク ジュリアナ(Mark Guiliana)]初となる解説動画付 教則本[Exploring Your Creativity on the Drumset]が新入荷しまいた!



非常に音楽的な内容の傑作!デモ演奏も最高にCOOLです!

独創的スタイルのドラミングでブラッド メルドー、アヴィシャイ コーエン、グレッチェン・パーラトをはじめとするJAZZシーンから、デヴィッド・ボウイまで幅広いミュージシャンと共演し、自身のバンド「ビートミュージック」では緊張あふれる独自の音楽を作り上げた天才ドラマーの魅力も存分に楽しめます!



タイムの取り方、オーケストレーションやフレーズの作り方など、あらゆる音楽に活用できる「創造性を育むためのエクササイズ」を多数紹介!



各テーマも初歩の初歩から時間をかけて解説し、少しずつレベルアップしながら最終的にマーク流のドラミングスタイルの秘密にまで発展します!分かり易い!


またストリーム動画で演奏されているフレーズは譜面で確認しながら学ぶ事ができるので、難しいフレーズもじっくり見ればシッカリと理解できる作りになっているのがイイですね!



難しい専門的知識が無くても、中級者以上の方なら必ず実になる内容となっています!



また、収録されているデモ演奏も抜群にカッコいい!



ミニハットやベルを活用したマーク流のソロ演奏の他に、バンドでのデモ演奏もピアノトリオ編成でのjazzから、バキバキにキメまくるエレクトリック編成までバッチリと収録!
必見です!


次世代を担うスーパードラマーの初となる教則!
気になるお値段は2,800円(税抜)とお手頃ですのでぜひチェックして下さい!


---------------------------------------------------------
その他の最新情報はこちらでチェック!
http://actdrum.blog.fc2.com
---------------------------------------------------------
2016/11/14

どらむ村スタッフによる選定品!ISTANBUL MEHMETの [ノスタルジア 14"ハイハット]が入荷しました!

どらむ村スタッフによる選定品!ISTANBUL MEHMETの [ノスタルジア 14"ハイハット]が入荷しました!



ハンドハンマー系トルコシンバルならではの柔らかいトーンの中に、繊細なキレを持った逸品を厳選しております!




今回はアコースティック感の豊かな優しいサウンドで高い人気を誇る、ノスタルジアの良さが発揮された、上品なトーンが存分に楽しめる個体を選んできました!
トーンが整っておりオープンクローズがとてもクリアに仕上がっていますが、使い込んで渋く枯れていった時のサウンドも楽しみですね!


また、今回はハイハットの選定で特に難しい、個体差による噛み合わせのチェックには徹底してこだわりました。

fc2blog_20161114212859f3d.jpg


また、トップ899g,ボトム1091gと気持ちボトムにウェイトを持たせた個体を選んだので、jazzのフットコントロール時にも音がぼやけず、キレよく演奏できる事を意識して選んでいます!




キレが良く質の良いサウンドのハイハットをお探しの方には是非チェックして頂きたい逸品!
気になるお値段は35,000円(税抜)です!
今回の選定品シンバルもさっそく沢山の試奏をいただいておりますので、是非チェックしてください!


---------------------------------------------------------
その他の最新情報はこちらでチェック!
http://actdrum.blog.fc2.com
---------------------------------------------------------
2016/11/13

どらむ村スタッフによるISTANBUL,BOSPHORUS選定品シンバルが入荷しました!

どらむ村スタッフによるISTANBUL,BOSPHORUS選定品シンバルが入荷しました!



輸入代理店の野中貿易さんが持つ膨大なストックの中から、200枚以上試させて頂き、極上な鳴りの逸品達を厳選しました!
早速その一部をご紹介!



しなやかな極薄の作りから生まれるダークなトーンで、JAZZ系ドラマーに絶大な人気を誇るBOSPHORUS ブラックパール22"ライドは、枯れ具合と粒立ちのバランスが取れた2083gの素晴らしい個体をご用意しました!



早いレガートの感じも抜群!
お値段は税抜き47,250円です!


ISTANBUL MEHMETらしく上品な鳴りで高い人気を誇るノスタルジアは70s仕様の20"ライド(1837g)をご用意致しました。



ハンドハンマーのトルコ系らしい柔らかで深いトーンの中に、オールドAを感じる明るさを持った絶妙な鳴りですよ!

お値段は33,600円(税抜)です!


ドライ系の穴あきクラッシュという非常に珍しい仕様のBOSPHORUS ターク 18" エフェクトクラッシュは、穴の数やサイズが違う約20枚の中からダークなトラッシュ音の中に濁りが無い一枚を厳選しています!



爽快感抜群のサウンド!
お値段は24,000円(税抜)です!


今回は6時間以上時間をかけてジックリ選定させて頂いたおかげで、バランスの良い素晴らしいシンバルに沢山巡り会う事ができました。
特に薄めなJAZZ系のライドは様々なバリエーションをご用意しております。
お客様よりお問合せを頂いており既にKEEPが入っているシンバルもあるので、今回の写真以外にも沢山のシンバルをご用意しておりますよ!
極上のシンバル達の美しい響きをぜひチェックして下さい!

---------------------------------------------------------
その他の最新情報はこちらでチェック!
http://actdrum.blog.fc2.com
---------------------------------------------------------
2016/11/11

「松下マサナオ スティッキング ワークショップ VOL.2」大盛況で終了いたしました!

本日開催された「松下マサナオ スティッキング ワークショップ VOL.2」大盛況で終了いたしました!




前回より掘り下げた、テクニックが紹介され、受講者の皆さんがエクササイズ取り組む、真剣な姿勢も印象的な有意義な時間となりました!
ご来場いただいた皆様ありがとうございました!




今回も永遠の名作ドラム教本「シンコペーション」「オールアメリカンドラマー」を題材にしたエクササイズが登場!



あらゆるドラマーの教科書とも言える2冊ですが、基本を押さえるには最高ですね!
また会場のドラマー全員で取り組む事によって学ぶ事も多く、皆さん良い課題を持ち帰れたのでは無いでしょうか?


そんな、今回も素晴らしいワークショップを開いて頂いた、松下マサナオさん率いるYasei Collectiveのゲストにマーク・ジュリアナを迎えたプレミアムなライブが1/30(月)BLUE NOTE TOKYOにて決定しました!



新進気鋭の2人の鬼才によるツインドラム!必見です!

http://yaseicollective.com/archives/1996
---------------------------------------------------------
その他の最新情報はこちらでチェック!
http://actdrum.blog.fc2.com
---------------------------------------------------------
2016/11/10

タンバリンの皮の張替えお受けしています。

シンバル選定会でどんなシンバルが入荷してくるのか楽しみです♪
随時お知らせしていきますので、チェックしてくださいね
どらむ村村民の引地です(・∀・)


皮つきタンバリンを使っていると
ヘッドが破れてしまったり、緩んできたりすることがあります。

こんなふうに・・・
1477460090888.jpg


その際は、
タンバリンヘッドの張替えが出来ます!

実は、こんな修理もACTではお受けしています(`・ω・´)

料金はヘッド代+張替え料で約\12,000~\15,000です。
※ヘッド代が時価になりますので、その時々で変動しますm(_ _)m

納期が2~3週間頂いております。
※本皮ですので季節や気候によって皮の馴染む期間が異なりますm(_ _)m(_ _)m


ちなみに、さっきの写真のタンバリンは生き返りましたー♪
1478753555448.jpg

写真のブラックスワンプのようなヘッドのタイプでも
グローバーのような白いタイプでも張替えは可能です!

修理もACTにお任せくださーい♪(*・ω・)ノ




30周年記念セール開催中! http://www.drums.co.jp/info/2016/30kinen2/
お問合せ http://www.drums.co.jp/toiawase/index.htm
       06-6771-5231(11~20時)