2016/09/20

アサプラの新製品のブラシ練習用シート[α-ヘッド]が入荷しました!

アサプラの新製品[α-ヘッド]が入荷しました!



裏側に滑り止め加工が施されたコーディングシートで、場所を選ばず静かで快適にブラシ練習が可能です!
スネアに乗せれば、超強力なミュートとしても使用可能!





スネアと同じ14"でコーティングも通常のドラムヘッドと全く同じなので、実際の演奏に限りなく近い形で練習ができるのが素晴らしいですね!



裏面の滑り止めは適度な弾力があるメッシュシートを使用し、強めにスイープしてもズレずに安定して練習可能!



さらに、α ヘッドをスネアの打面に乗せてプレーする事で、強力なミュートをかけたデッドサウンドを生み出す事ができます。



着脱も簡単で一瞬で音が激変するので、コレはコレで凄く便利です!




沢山のお客様から製品化リクエスト頂いていた、ブラシ用練習シートが素晴らしい完成度で入荷してきました!
さすがMADE IN JAPANのアサプラですね!
気になるお値段は2,500円(税抜)となっておりますので、ぜひチェックして下さい!


--------------------------------------
その他の最新情報はこちらでチェック!
http://actdrum.blog.fc2.com
2016/09/19

LPの新製品[スティーブ ガッド マンボカウベル(LP229SG)]が入荷しました!

LPの新製品[スティーブ ガッド マンボカウベル(LP229SG)]が入荷しました!



ガッドが長年に渡り使い続ける、カウベルをベースにしたファン待望のモデル!

幅広く対応できる使い易いサウンドです!



http://actdrum.blog.fc2.com/blog-entry-235.html

大きめサイズのブラックベルに、LPパテントのヴァイスマイントとメモリーロックを施し9.5mmから12.5mmと幅広いサイズのロッドに装着可能となっています!



ディープで豊かな鳴りで、音量の大きさもさすがLPカウベル!

ガッドのサインが彫刻されているのも嬉しいトコロです!



ピッチやトーンが気になるカウベルですが、ガッドが選ぶサウンドなら間違え無いでしょう!
気になるお値段は税抜7,350円となっておりますので、ぜひチェックして下さい!


--------------------------------------
その他の最新情報はこちらでチェック!
http://actdrum.blog.fc2.com
2016/09/19

11月12日 (土) ACT店内特別ステージにて「松下マサナオ スティッキング ワークショップ VOL.2」を開催します!

11月12日 (土) ACT店内特別ステージにて「松下マサナオ スティッキング ワークショップ VOL.2」を開催します!

確かなテクニックに支えられたハイセンスなドラミングで、人気急上昇のドラマー 松下マサナオ氏をお迎えしたワークショップが再び実現!


今回もリクエストが多かった、実際に練習台を並べて行う「お客様参加型」の実践的ワークショップです!


松下マサナオ店内POP2(改)(小)





実際に松下氏と共にスティッキング エクササイズに取り組み、適切な指導を受ける事で、ドラムプレイに必要な基礎的技術を効率的に習得できるプログラムになっています。



初歩から経験者でも挑戦しがいのある技術までご紹介しますので、さらなるスキルアップを目指す、あらゆるレベルのドラマーさんに、楽しんでご参加頂くことができますよ。


経験豊富な松下マサナオ氏の面白いお話も沢山聞ける楽しいイベントです。
お気軽にご参加下さい!



―――――――――――――――――――――――


● 日時
2016年11月12日 (土)
開場 20: 15/ 開演 20:30
(イベント本編は約1時間半を予定)


● チケット
前売¥2,000 (税込)/ 当日¥2,500 (税込)※前売完売の場合ございません。


● ご予約
①店頭販売 11:00 ~ 20:00
②WEB応募 (24時間受付)
お申し込み登録後、5日以内に参加料をお振り込みください。
入場は着金順となります。
"WEBお申し込みはこちら!"


● 会場
ACT店内特設ステージ

● 持ち物
スティック
練習パッド(スタンド付きの自立セッテイングできるものを、ご用意下さい。)


※お持ちでない方はレンタル料500円(税抜)で貸し出しも行います。(要事前予約 数に限りがあります。)
※お持ちでない方はイベント前に、20時までの営業時間に店内でご購入頂く事も可能です。


―――――――――――――――――――――――

fc2blog_20160607112502cd5.jpg
(C) Kana Tarumi

● 松下 マサナオ プロフィール

長野県飯田市出身。
17歳でドラムを始め、大学卒業後に渡米し、Ralph Humphrey、Joe Porcaro等に師事。 
現地の優れたミュージシャン達と演奏を重ねながら、2年間武者修行をする。 
帰国後はストレートジャズからパンクロックまで様々なジャンルで活動。
2009年に自身のバンド、Yasei Collectiveを結成。 
2012年にFUJI ROCKFESTIVAL出演、2013年にはグラミー賞にノミネートされたUSジャムバンド、KneebodyとのWリリース・ライヴを実現。
2014年には日本を代表するドラマー、村上"PONTA"秀一氏率いるNEW PONTA BOXと異色のツインドラムセッションを行う。
また同年、凛として時雨のドラマーであるピエール中野氏のソロプロジェクト『Chaotic VibesOrchestra』への参加、
mabanua氏とのW講師で話題になったOTOTOY主催の『モダンドラム高等学校』、
STRAIGHTENER日向氏とSPECIAL OTHERS芹澤氏主催のセッションバンドBASSMENT SESSIONS、 OvallのShingo Suzuki氏とのセッションイベントEBISU DRAFT等への参加など、精力的に活動。
2016年にはマーク?ジュリアナとの対談、8月に行われたベニー グレブの初来日公演ではオープニングアクトに抜擢される。

現在の主な参加バンド:Yasei Collective, Gentle Forest Jazz Band, Za FeeDo,BARB

Bonney Drum、MEINL Cymbalエンドーサー。



[Link]
Yasei Collective Website  

松下マサナオ×マーク・ジュリアナ 最先端ドラマー対談

松下マサナオ×村上"PONTA"秀一 特別対談

ヤセイコレクティブ松下×ACIDMAN浦山対談 ドラムで生きる決意

ドラマーは意外に孤独!? Yasei Collective松下マサナオ×クラムボン伊藤大助のドラム対談

―――――――――――――――――――――――
主催 / Drum Shop ACT "どらむ村"
2016/09/18

ROLANDの新製品「カホンマイクプロセッサー(EC-10M)」入荷しました!

ROLANDの新製品「カホンマイクプロセッサー(EC-10M)」入荷しました!



カホンに取り付けエレクトリックサウンドをプラスできる凄いアイテム!



手軽にマイキングできる道具としても優秀です!

http://actdrum.blog.fc2.com/blog-entry-233.html


お持ちのカホンのエアホールに付属の専用クリップマイクを取り付けるだけと、セッティングもカンタン!



これだけで低音から高音までバランスよく音が拾えます!

手元で音量やコンプの調節もでき、ライブなどでカホンの音をアンプで出す場合に大活躍!


さらに状況に応じてシェイカーやタンバリンやエレクトロ系のサウンドを生音と同時に鳴らす事が可能です!




マイキングしたカホンサウンドを低音、高音を解析する事でエレクトリックサウンドも二つの音を組み合わせることができます!
可能性が広がります!

また、音を付け加えるだけでなくシェイカー等のレイヤーするサウンドをリアルタイムで録音しループさせる事ができる等様々な使い方ができますね!




カホンの前に置いた時のコンパクトさもイイ感じ!


キックトリガー等をガンガン増設する事もできます!


エレクトリックの力でカホンプレーヤーの表現力を一気に広げてくれる、凄いアイテム!
気になるお値段は税抜25,000円です!


--------------------------------------
その他の最新情報はこちらでチェック!
http://actdrum.blog.fc2.com
2016/09/17

GON BOPSの皮つきタンバリン[PTAMHW2]が入荷しました!

老舗ラテン パーカッションメーカー GON BOPSの皮つきタンバリン[PTAMHW2]が入荷しました!



アンティーク調の渋いフレームで、明るいサウンド!



一台だけ入荷のレアものです!

http://actdrum.blog.fc2.com/blog-entry-232.html

見普通のタンバリンですが、ステンレススティール製とブラス製のジングルを一枚ずつ合わせたペアを計16組装備したハイブリッド仕様と凄く凝ったスペック!



温かみの中にキレを組み合わせた音域の広い特殊なサウンドになっています!


ファイバースキン系のプラスチックヘッドは湿気の影響を受けず気楽に使えるのがイイですね!



気になるお値段は税抜で10,400円となっております!

他にも、本格的なサウンドながら軽くて扱いやすい、皮なしのモンキータンバリンも入荷していますので、ぜひチェックして下さい!




--------------------------------------
その他の最新情報はこちらでチェック!
http://actdrum.blog.fc2.com
2016/09/16

DWの新作カーボンファイバー スネア[DW-FB1465SD]が入荷しました!

DWの新作スネア[DW-FB1465SD]が入荷しました!



カーボンファイバー製のシェルを使用し、どの音域でもアタック抜群のロックなサウンドを生み出してくれる、極上のパワースネア!




なんと言ってもカーボンファイバー独特の強力なアタックと、ノーミュートでも無駄に伸びすぎないタイトなサスティンが生み出すパワー感が最高!



ウッドやメタルには無い、強烈な個性ですね!

総重量は軽めなので、鳴らし易いトコロも凄くイイ!




特にローからミッドでのチューニングでの鳴りが素晴らしく、一発一発が図太く重いへヴィーなサウンドは超強力です!
ただ太いだけでなく明確なアタックがあるので、これなら大音量のバンドでも埋もれてしまう事は無いでしょう!
全体的にハッキリした発音のモダンな雰囲気を持っており、メタルやハードコア等の音数が多くテンポの速い楽曲で使うと凄くハマりそうですね!


カーボンの放つCOOLなルックスも魅力的なDWのカーボンファイバースネア[DW-FB1465SD]!
気にお値段は税抜110,250円となっております!
強力な相棒スネアをお探しのロックドラマーさんはぜひチェックして下さい!


--------------------------------------
その他の最新情報はこちらでチェック!
http://actdrum.blog.fc2.com
2016/09/14

【検証】フラットベースシンバルスタンドを比較してみました!!!

AHEADの店内ワークショップが無事終わりました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました
来月の新井田孝則さんのイベントのチケット絶賛発売中ですので
そちらもよろしくお願いします
こんばんは☆どらむ村村民の引地です(・∀・)


ヴィンテージ風なルックスで人気のフラットベースシンバルスタンド。

最近では取り扱うメーカーも増え
どのスタンドがいいのか悩みませんか?

そこで、今回は
フラットペースシンバルスタンドを比較してみたいと思います!


●CANOPUS CCS-1F
canopus_ccs1f.jpg売価 ¥6,500

折りたたんだ時の全長:54㎝
重さ:1.4kg

このスタンドの特徴はなんといっても軽量でコンパクト!

シンプルな構造なのでチルター部がギア式で
高さ調整部分も華奢なので、ネジのキツく締めすぎには注意です
パーツの供給はされてますのでご安心を

音色はサスティーンもよく伸び、シンバルが自然に揺れている・・・
シンバルそのものを鳴っている感じがしました。

まさに、鳴り重視のシンバルスタンドですね!


●Pearl C-53SLN
C_53SLN-l.jpg売価\4,200

折りたたんだ時の全長:62㎝
重さ:1.5kg

お値段が一番リーズナブル!
スタンド全般の中でも安いほうですね。

高さ調整が1ヶ所なのでコンバクトにはなりませんね
支えが1ヶ所になるので高めのセッティングになると安定感も△。

普通に使うには問題ないので、お値段重視の方には!
メーカーものなので安くても安心


●SAKAE CS-20F
cs20f.jpg売価\5,625

折りたたんだ時の全長:66.5㎝
重さ:1.9kg

ジョイント部がごつい!
サカエジョイント1
ネジとナットで止める形なので修理が簡単です
よく回すネジはよく消耗しますからね

そして細部にもデザインにこだわりが・・・
サカエジョイント2
こんなところにサカエマークがw

ヴィジュアルにもこだわるならコレ!


●TAMA HC52F
hc52f.png売価\5,950

折りたたんだ時の全長:53㎝
重さ:1.5kg

ピーターアースキン監修のシンバルスタンド。
カノウプスに匹敵するコンパクト&軽量さ!

上段のパーツはパイプではなくロッドの構造の作用なのか分かりませんが
音の立ち上がりが早い!!!
粒立ちがクリーンでシンバル自体の音色もブライトな感じになりますね。

軽量でコンパクトなのはもちろん、
クリーンで音の立ち上がりを重視したスタンドですね


●Bonney フラットベースシンバルスタンド
bonny cym stand売価\7,000

折りたたんだ時の全長:52㎝
重さ:1.9kg

このスタンドはなんといっても
安定感が抜群です!!!
脚部をしっかりと開けます。
ボニー脚部
最近流行の大きめのシンバルを乗せても安心ですね

このスタンドの最大の特徴が・・・
ボニーチルター
このチルター部!

1つのナットで縦方向と横方向どちらもセッティングが可能
シンバルの向きと角度が一度に調整出来ちゃうわけですね!

音色もサスティーンとアタックのバランスが良く
余計な音を省いたようなシンバル鳴り方をします。

他のものに比べると少し重いですが
機能性と音色どちらにも優れた商品だと思います♪



いかがでしたでしょうか?
あなたに合ったスタンド選びに参考にしてみてくださいね!

店頭にも展示してますので
もちろん実物を比べてもらうことも可能です(* ´ ▽ ` *)


以上、フラットベースシンバルスタンド検証でした~♪






※全長・重さはACTの調査結果です。
※売価は税抜価格です。

--------------------------------------
その他の最新情報はこちらでチェック!
http://actdrum.blog.fc2.com
2016/09/14

Pearlの画期的パーカッション[ガトリンク カバサ(GRS-100)]が新入荷しました!

Pearlの画期的パーカッション[ガトリンク カバサ(GRS-100)]が新入荷しました!



ロッドに固定して片手で演奏できる上に、アダプターから外せば普通の奏法でもプレー可能な夢のカバサ!



こんなアイテム待ってました!


アダプターでの装着時はセンターのロッドを持ってリズムを刻むのですが、慣れれば安定したプレーが可能です!



他にも外周部についたL型のハンドルを持って、半永久にカバササウンドを出し続ける事もできます!



「これぞガトリンク カバサ!」という特殊奏法!


さらに、取り外しはアダプター下側のロックを引っ張ってカバサを引っこ抜くだけと、一瞬です。



底板の端にロッドが出ている以外は、普通のカバサと全く同じなので、いつも通り使えます。




片手で演奏できるということで、パーカッショニストさんはリズムの自由度が一気に増しますね!
ガトリンク カバサという攻撃的な名前も気に入りました!
気になるお値段は税抜7,360円となっております!
ぜひチェックして下さい!

--------------------------------------
その他の最新情報はこちらでチェック!
http://actdrum.blog.fc2.com
2016/09/13

CANOPUSの[マルチユース スネアスタンド(CSS-HL)]が新入荷しました!

CANOPUSの[マルチユース スネアスタンド(CSS-HL)]が新入荷しました!



高さ調節機構を二つ持つ特殊構造により調整幅が驚異的に広く、座奏と立奏の両方に対応が可能です!



コレ凄い!


高さ調節幅は床からバスケット部で40cmから83cmと、とにかく広い!



最低部まで下げた時はローポジション用スネアスタンドと同じくらい下げれる上に、立奏時にはピッコロスネアでも安心のポジションまで調節が可能!
収納時はコンパクトです!


また、バスケット部はゴツめの特殊フープでも乗せれるように、若干幅広く作られてる一方で12”のタムも綺麗に乗せれます。



さらに重さも2.7kgと驚異的な軽さ!

さすがCANOPUSといえる豊富な機能を持った実用的なスタンドです!
気になるお値段は税抜12,000円となっております!
ぜひチェックして下さい!


--------------------------------------
その他の最新情報はこちらでチェック!
http://actdrum.blog.fc2.com
2016/09/12

スティック落下を防止するアイディアグッズ[GigGrips]に新色が増えて、再入荷しました!

スティックにはめたゴムを指に通す事で、スティック落下を防止するアイディアグッズ[GigGrips]に新色が増えて、再入荷しました!



脱力したストローク習得にも役立つスグレモノです!




一見、普通のラバーベルトに見えるGigGripsですが、大学でドラマーの為に研究され、ドラマーのハードなプレイに耐えるようRoyal Navy(イギリス海軍)によってテストされた新素材で誕生。
日本でのGigGripsの生産には、多くの一流アスリート(オリンピック選手、メジャーリーグ選手、プロサッカー選手等)から依頼が殺到するシューズソール会社、藤原化工株式会社 藤原英俊氏の監修のもと作成致しました。



着け心地に違和感もありません。


何をしてもスティックが落ちないので、握り込んで力任せに叩いてしまいがちな初心者さんでも、落としたスティックを跳ね返らせてキャッチする「脱力したストローク」の感覚を養う事が可能です。



脱力のコツが掴めてきたら、GigGripsを外しても軽く叩けるようになっていると思うので、自転車の補助輪的な使い方がオススメですね!

タム移動系の練習にも凄くイイです!



ホワイト、ブラック、ピンク、ブルーの4色がラインナップされており、お値段は1ペア分で税抜1800円となっております。


ぜひチェックして下さい!

--------------------------------------

その他の最新情報はこちらでチェック!

http://actdrum.blog.fc2.com