2016/07/19

EVANSの60周年を記念して作られた復刻ヘッド[ハイドローリック レッド]がタム用の各サイズ入荷しました。

EVANSの60周年を記念して作られた復刻ヘッド[ハイドローリック レッド]がタム用の各サイズ入荷しました。



サウンド、ルックス共に強烈な個性を持つヘッドです。
なんと言っても鮮やかな赤がカッコイイ!!

2プライヘッドの間にオイルを仕込むハイドローリック独自の構造は、強力なミュート効果を生み、他では得られない超デッドな太いサウンドを生み出します。



トーンは太くなり余韻が極限までカットされているので、音が散りやすいシングルヘッドタムに使ってみてもイイ感じ音が作れます。

一見色違いに見えるハイドローリックのレッドとブルーですが、指で弾いてみた印象ではレッドの方が、よりタイトで太いサウンドになってます。



ピッチを上げるタム系はブルーよりアタックをタイトに纏めたいフロアはレッドと使い分けても面白そう!



なんと言ってもルックスのインパクトが強烈です!
気になるお値段は10"で1725円(税抜)、12"で1800円(税抜)、14"で2025円(税抜)、16"で2400円(税抜)、18"で2850円(税抜)となっております!

スネアに使っても面白い効果が期待できますので、ぜひ挑戦して下さい!
2016/07/18

TREEWORKSのパーカッション[エナジーチャイム]が新入荷しました。

TREEWORKSのパーカッション[エナジーチャイム]が新入荷しました。

専用の台に乗せられた金属のバーがクリアで長く響く、美しいサウンドを奏でます。



透き通るクリアなトーンは心を落ち着けてくれますね。

E単音の TW-TRE410は税抜2000円、

A-E-A 3音のTW-TRE420は税抜3,840円、

G-B-D-F#-G 5音のTW-TRE430は税抜5600円とお値段もお手頃です!


もちろん専用のマレットも付属してます

ツリーチャイム専門メーカーならではのハイクオリティーなサウンドです。
夏の癒しにぜひチェックして下さい!
2016/07/18

REMOの独創的フレームドラム[タブラトーン12"(HD-9212-83-SC )]が入荷しました。

REMOの独創的フレームドラム[タブラトーン12"(HD-9212-83-SC )]が入荷しました!



タブラ風な独特の構造のヘッドを用いオリエンタルなサウンドを奏でます!
ルックスも強烈!

http://shop.drums.co.jp/shopdetail/007013000019/007/013/X/page1/order/

重みのあるゴム製のドットを中央部に装備し、エッジ部にはパワーストロークのようにリングミュートが装備されたタブラトーン専用ヘッド[スキンディープ クリアトーン]は、中央部から独特の低い倍音が得られます。


音の伸び方も神秘的!

チューニングもサイドに取付られたフックのナットを調節する事で簡単に行う事ができるので、様々な音色が楽しめます!


他にも様々なサイズが選べますよ!



奏法の決まった型は無いので、ぜひオリジナルの奏法を見つけて下さい。
2016/07/17

DWのJAZZシリーズスネアドラム [MJ1455SD]が新入荷しました!

DWのJAZZシリーズスネアドラム [MJ1455SD]が新入荷しました!



マホガニーとゴムの木を組み合わせた特殊なシェル構成になっており、ミッドチューニングからローにかけてのチューニングが抜群にイイ感じにハマるウッドスネアです!



丸みのあるトーンを持つゴム材を、温かくふくよかなサウンドのマホガニー材でサンドしたシェルは、タッチが柔らかく当りがマイルドで余韻はタイト。


レインフォースメントを持たないストレートシェルならではの素直な鳴り方も特徴です。

なんと言ってもミドルピッチでの鳴りがよく、スネア全体が一体化して、豊かに鳴っているような印象を受けました。
リムをかけずにセンターを狙ってバックビートを鳴らした時のサウンドが絶妙で、レイドバックしたグルーヴの歌モノやブルースにもバッチリです!



ただ優しいだけでなく、dwらしいパワフルな太さもシッカリ出せる一面を持ったスネア。
気になるお値段は税抜66,000円です。
ぜひチェックして下さい!
2016/07/16

8月7日(日)チーチョ西野さんのドラムセミナーが開催されます!

8月7日(日)大阪にてShimon DRUM SCHOOL さん主催によるチーチョ西野さんのドラムセミナーが開催されます!

関西を代表するラテン系パーカッショニスト&ドラマーがリズムのつかみ方を伝授しますよ!
http://drumshimon.jimdo.com/2016/07/15/8-7-チーチョ西野氏セミナー開催決定/

fc2blog_20160716181027172.jpg



チーチョ西野さんは1968年生まれのパーカッショニスト、ドラマー。
様々なラテンバンドの他に、ジャンルを問わず様々なフィールドで活躍されています。
二本の手から繰り出されるパワフルかつ繊細なプレイには定評があり、
特にコンガの音色は関係者から高い評価を得られています!
その他にも後進の指導も精力的に行っており、演奏会、講演、クリニック等でも活躍されていますよ。

そんなチーチョさんをお招きしたクリニックのテーマは、ずばり”リズム”

心臓が動いている人は皆、リズムを持っています。
そのリズムをどう表現すればいいのか
目に見えないリズムという概念をどう考えればいいのでしょうか。
ただパターンをやるだけで良い演奏になりますか?
リズム感とはそもそも何なのか
そんなリズムについての深い話を、数え切れないほどのステージを経験した、プロのパーカッショニストならではの視点で解説します!

チーチョさんの軽快なトークにも注目です!
詳しくはShimon DRUM SCHOOL さんへお問い合わせください。
2016/07/14

LUDWIG USA本社のUli Salazar氏にLUDWIGのFACEBOOKアカウント(インターナショナル版)でどらむ村をご紹介頂きました。

昨日ご来店頂いたLUDWIGのUSA本社でアーティスト リレーションをされている、Uli Salazar氏にLUDWIGのFACEBOOKアカウント(インターナショナル版)でどらむ村をご紹介頂きました。


https://www.facebook.com/ludwig.drum.company/

当店で在庫しているLUDWIGスネアのラインナップを凄く気に入って頂け
「Killer snare drum selection!!」と嬉しいコメントを頂きました!




ありがとうございます!

--------------------------------------
その他の最新情報はこちらでチェック!

http://actdrum.blog.fc2.com
2016/07/13

PAISTEの新製品 [2002 24" スウィッシュ ライド]が新入荷しました!

PAISTEの新製品 [2002 24" スウィッシュ ライド]が新入荷しました!



チャイナのようにエッジが反り返った特殊なライドで、トラッシーに音が響きます。



グルーヴマスター John “JR” Robinsonのシグネチャーモデルにふさわしい、ワイルドにグルーヴを生み出す秘密兵器!


形状はチャイナですが反り返ったエッジ部分の角度が緩やかになっており、またチップ音がボヤけないように全体的に厚さがあるのが特徴ですね。



超大口径24"の迫力と2002シリーズ独特のソリッドな音像のマッチングも良く、音が散りすぎないので安心してプレーできます!


ダイナミックに刻んだ時の高揚感のあるサウンドが凄く良いですが、ここ一番で使いたいダークなクラッシュサウンドも魅力的ですよ。

最近はラインアップも少なく、登場の機会も少なくなったスウィッシュ シンバルですが、ドライブ感のある独特のレガートサウンドが出せる、カッコイイサウンドを持ったシロモノです。
ここぞという場面で使うとライドとは一味違った風景が演出できます。
ぜひ挑戦してください!
2016/07/13

お客様のご好意でREMOのファイバースキン 幻の初期モデルの13"(しかも未使用)をサンプルとして頂きました。

どらむ村が20年以上お世話になっているお客様のご好意で、REMOのファイバースキン 幻の初期モデルの13"(しかも未使用)をサンプルとして頂き、試し張りをさせて頂きました。





はるか昔の短い期間だけ作られていたという、この幻の初期型ファイバースキン!


現行のファイバースキン3とは全く違う、網目が掛かった織物のような外観をしています。
ブラシのプレーには大味なゴソゴソした音がして、向いてないですね。

サウンドや張り心地も独特で、マイルドながら粒立ちの良さとトーンの素直さが際立つ素敵なトーンが得られました。
ルックスに反してローピッチではモッサリしてしまうのも、意外でしたね。

すごく貴重な体験をさせていただき、とても良い経験となりました。
ありがとうございます!




僕も仕事がら何十種類と言う種類のヘッドを張り替えてきましたが、毎回新しい発見がありワクワクします!

ハイピッチでも音が硬くならいらヘッド、意外とローピッチが劇的に鳴るヘッドなど、それぞれの特性は実際いじくって体感すると一目でわかりますよ。
「コレはチョット。。。。」という悪い印象のヘッドも個性を把握しておけば、とあるドラマーさんのセッティングを参考にすると、バッチリとハマった!って事も良くあります。
この辺りのカスタムする感覚は、バイクや自転車を改造する面白さや、料理に一手間かけるコダワリに通じる楽しさがあります。

是非皆さんも、様々なヘッドを試して最高のセットアップを見つけてください!
2016/07/11

TAMAの14" 8テンション用ウッドフープのトップとボトムが入荷しました!

沢山の入荷リクエストを頂いておりました、TAMAの14" 8テンション スネア用ウッドフープのトップ(WMH1408B)とボトム(WMH1408S)が入荷しました!



通常の金属製フープから取り替える事で、格段に柔らかく温かなトーンが得られます。

強度のあるメイプルで作られたこのウッドフープ。

ローピッチでは丸さが際立ち、ハイピッチにしても耳に痛い金属倍音があまり出ないのが特徴。

また、フープ自体が独特のトーンを持っており、クローズリムショットの鳴りの良い響きも特筆モノです。

ちなみに、「ウッドフープは気になるけど冒険するのは怖いな」って方は、このフープを初期装備したスネア[LMP1465F-SEN]を店頭にご用意しておりますので、チェックして下さい!


サウンドに大きな影響を与えているのがよく解ります!

YAMAHAさんが生産を終了してから、見かける機会が随分と少なくなってしまったウッドフープですが、これでしか出せない優しいサウンドは、やはり魅力的ですね!
気になるお値段はトップボトム共に、1本税抜8000円です!
2016/07/09

ラディックの魅力を存分に体感できるイベント「ラディック・ロードショー」いよいよ目前に迫ってきました

7月13日MI JAPAN 大阪校で行われるラディックの魅力を存分に体感できるイベント「ラディック・ロードショー」いよいよ目前に迫ってきましたね!

なんと入場は無料です!

貴重な機会です!ぜひご参加下さい!


http://www.nonaka.com/information/detail.jsp?id=25698

160614_event_01.jpg

ラディックUSAより、アーティストリレーションマネージャー ウリ・サラザール氏を招き、ドラムの歴史ともいえるラディックの歴史を始め今年の新製品に関しての解説やUSAのアーティスト事情等興味深い話題満載のレクチャーが行われます!

さらに新製品のデモ演奏とレクチャーでは、ナオト・インティライミ、藍井エイル、ゴスペラーズをはじめ様々なアーティストと共演経験を持つ凄腕ドラマー 衣笠 智英さんが登場します!

160704_event_kinugasa.jpg


沢山のドラムファンを虜にする、ドラム界の老舗ブランド[ラディック]の魅力が詰ったイベント!
なんと言っても参加費は無料ですので興味のある方は、ぜひ足を運んで下さい!