2016/05/20

決算処分セールのファイナルイベント!今月末の5月28(土)~30(月)日に、特価市を開催します!

今月末の5月28(土)~30(月)日に、特価市を開催します!



決算処分セールの最後を飾る超激安品満載の三日間!
しかも現金でお買上げなら、店内在庫品ならほぼ全てがお買得です!
お見逃し無く!


http://www.drums.co.jp/info/2016/2016tokka/
2016/05/19

超高速のヘッド交換を実現!CruzTOOLSの特殊チューニングキー[グルーブテック Tハンドルドラムキー]が新入荷しました!

CruzTOOLSの特殊チューニングキー[グルーブテック Tハンドルドラムキー]が新入荷しました!




竹トンボのように回転させる事で超高速でチューニングボルトを外すことができます!
ヘッド交換の時間を大幅短縮できる超便利アイテム!


CruzTOOLS / GrooveTech T-Handle Drum Key


全長で約20cmとかなり大型のチューニングキーですが、センターのシャフト部分を手のひらで回転させる事で、驚異的回転速度を実現し、まさに一瞬でテンションボルトを抜き取る事が可能です。




これならヘッド交換も一瞬で終わります!
電源を必要とせず、人力でこのスピードが出せるのは素晴らしいですね!


ドラムテックの皆さんにも大人気のグルーブテック Tハンドルドラムキー!
一家に一つクラスの超便利アイテムです!
2016/05/18

TAMAの最上位機種 スター ウォルナットの大特価ドラムセット入荷しました!

TAMAの最上位機種 スター ウォルナットの大特価ドラムセット入荷しました。



定価627480円のところ52%OFFで超特価299800円 (税込)と、カタログ撮影&試奏品 超特価!



自然で心地よい抜群の鳴りを持つ素晴らしいサウンドです!



高級材ウォルナットを惜しげもなく使用し中低域の鳴りが抜群に良く、ふくよかで気持ち良いトーンは格別です!



ドラマーがシッカリ叩けばそれに応えてくれる、懐の深い大音量をで鳴ってくれますが、音に高級感があり決して雑にならないトコロも素晴らしい!
品があり音楽的な整った音は、叩いていて純粋に凄く気持ちイイです!

今回入荷の特価品は24"キック,13"タム,16"&18"フロアの迫力のロックキット!
特に人気急上昇中の24"キックの鳴りが素晴らしく、スケールが大きく膨らみのある気持ち良い音です!




ちなみに大口径ながら意外と軽量で運搬しやすいので、ご安心下さい!

さらにシェル振動を逃がさない特殊設計ブラケット、レッグラバーに空洞を作り衝撃を吸収するフロアレッグ、自然なレゾナンスを生みだす柔軟なバスドラムスパートとTAMAの技術力を結集した最新スター仕様のパーツが、鳴りを最大に引き出します!



そして高い真円度、精密なエッジ加工、美しいフィニッシュに至るまで、日本製だから可能な妥協無き作りこそスタードラム最大の魅力ですね!

今回の超特価品は試奏仕様により、ヘッド、シェルに使用感が多々ありますが、クリーニングも済んでおり、ご使用に問題ございません。


むしろ叩き込まれて、早くもシェルが育って良く鳴ってます!

今回の超お買得な一点モノ大特価品ですが、今回はさらにコンビネーションスタンドと新品BDフープも出血大サービスでプレゼント!
しかもコンビスタンドは最上級スターハードウェアのHTC87Wをお付けします!
2点合わせて通常売価で35000円以上もする、豪華極まりないサービス品です!




一生の相棒となってくれる極上の鳴りを誇るスタードラムのセットが手に入る、BIGチャンス!
気になる方はお早めにお問合せ下さい!
2016/05/17

先鋭的ドラミングで人気急上昇中の若手人気ドラマー「松下マサナオ」さんライブ機材レポート

5/15に凄まじいテクニックで構築された先鋭的ドラミングで人気急上昇中の若手人気ドラマー「松下マサナオ」さん率いるYasei Collectiveのライブにおじゃまさせて頂きました。






ジャズ、ロック、フュージョン、ヒップホップ、エレクトロ、ダブステップ等のあらゆる音楽を融合した、ヤセイの楽曲は展開が多くハイレベルながら、聞きやすく絶妙なポップさを持った独自の世界に仕上がっています!

ブレイクビート、変拍子、ポリリズム、メトリックモジュレーション、などの複雑なリズムを多用した、スリリングなリズムアプローチも緊張感溢れていますが、なぜか踊れる不思議な昂揚感があり凄く楽しかったです!

一歩間違えば全てが崩壊してしまいそうな、積み木を組み立てるような複雑な楽曲も、4人の凄腕メンバーの素晴らしいテクニックと集中力で完璧にグルーブし、素晴らしいライブでしたよ!

終演後のお忙しい中、ご使用になられたドラムセットについて面白いお話を沢山聞かせて頂けたので、少しだけレポートさせて頂きます!


まず、ドラムセットはマサナオさんの相棒であるBONNEY DRUMのJAMの特注モデル!



20"キック、10タム、16フロアに加え、左手側のタムの位置セットされているのは実は14"のローピッチサブスネアで、バックビート以外にもタムっぽい使い方でも大活躍してました!
展開が激しく、ビートのソリッド感が一瞬で切り替わるヤセイの楽曲の中で、このいなたく太いローピッチのバックビートは凄く効果的で印象的でした。




また柔らかで出過ぎなバスドラムのサウンドは凄く心地よく、まさに絶妙!



ご紹介されたBONNEY DRUMについてはこちらをチェック!


この日の打面ヘッドはEVANSのへヴィーウェイトが張られており、アタックの効くライブ仕様との事!
一見穴ナシに見えますが、猫の絵のお腹の下に小さくホールが空いてます。


ご紹介されたEVANS へヴィーウェイト ヘッドについてはこちらをチェック!



シンバルは最近MEINLのドライ系で統一されており、かなり渋いトーンでトータルコーディネートされていました!

メンバーからも「音が聞きやすくなった」と非常に好評だそうです!
ピッチが低くサスティーンの短いドライ系でまとめる事で、大音量になっても音が散らばらず、綿密に作り込んだアンサンブルをシッカリと聞かせる事ができているように感じました。
特にヤセイの楽曲の大きな魅力である音色豊かなキーボードをシッカリ聞かせる事に大きく貢献しているんじゃないでしょうか?
いいバランス!





右手側メインライドの位置に、ボトムに穴空きにした大口径の重ねシンバルを置くセッテイングも個性的!


数あるドライシンバルの中で特に素晴らしかったのが、左手側に配置されたメインライドのバイザンス ヴィンテージ ピュア ライトライド 22"ですね!
レガートの粒立ちも抜群ですが、ただ固いだけでなく大口径ならではの柔らかく表情豊かなトーンを持っており、バンドサウンドに気持ち良く溶け込んでしましたね。
表情も豊かで4ビート的なアプローチでのサウンドも抜群です。


また、22"のライドとしてはあり得ない程に音の減衰が早いおかげで、普通にクラッシュとして使っても凄く優秀!
テンポの速い楽曲で、ロックのクラッシュ的にアクセントでガンガン使っても全く違和感がありませんでしたね!
ココまでクラッシュとして優秀に成立するライドって無いんじゃないでしょうか?



実はカスタムで真鍮製シズルが一発だけ取付られていいるのも、ミソです!

また、バイザンス エクストラ ドライ 15"デュアルハイハットは、トップにシズル1発、ボトムはシズル1発とホールが8個開けているとの事!



ニューウェーブ的16ビートのシャープなキレから、ジュワ!っと渋いハープオープンまで凄く表情豊か!

ご紹介されたMEINL シンバルについてはこちらをチェック!


そんなアイディア溢れるドラムセットを自在にあやつり、カッコイイビートを生み出す松下マサナオさんのYasei Collectiveは
4thアルバム「Lights」完成を記念した、「WE ARE ALL “LIGHT” TOUR 2016」で全国ツアー中!

噂のバンドの極上ライブ!ぜひチェックして下さい!




http://yaseicollective.com/



その他の最新情報はこちらでチェック!
http://actdrum.blog.fc2.com
2016/05/16

LAの超大物ファーストコール スタジオ ドラマー[ラス ミラー]の教則DVD[Arrival Behind Glass]が入荷しました!

LAの超大物ファーストコール スタジオ ドラマー[ラス ミラー]の教則DVD[Arrival Behind Glass]が入荷しました!

音楽的なドラミングの組み立て方を解りやすく徹底解説してくれます!
そしてガッドをはじめとする、超豪華ゲストとのツインドラムも収録!
これはアツすぎますよ!




グルーヴの核となる"パルス"についての解説、様々な楽曲の実演と解説、有名ドラマーの分析から、ドラミングを音楽的に組み立てるために必要な沢山のポイントを学ぶことができます。
様々なレコーディングで磨き上げられ完成されたラスの美しいビートは必見です!



そして超豪華ドラマーとのツインドラムはホントに凄い!

スティーブ ガッドをはじめリック マロッタスティーブ スミス、ゾロ、ジョニー ラブ、ジェフ ハミルトン、ウォルフガング・ハフナーと信じられ無いメンツですね!
見応え抜群です!

さらにCDが2枚付属しており、1枚はラス ミラーの鮮やかなグルーヴが楽しめる様々なスタイルの楽曲を収録、もう一枚のCDには同じ楽曲のドラム抜きマイナスワン音源が収録されています。

しっかりしたグルーヴとテクニックを身に着けたい方にお勧めの、本格派教材です。

ぜひチェックしてみて下さい!


輸入DVD Russ Miller / Arrival Behind Glass
2016/05/15

全国吹奏楽コンクール課題曲 打楽器パートクリニック開催!

6月4日 大阪フィルハーモニー会館で[全国吹奏楽コンクール課題曲 打楽器パートクリニック]を開催します!



講師には東京佼成ウインドオーケストラの山口 多嘉子さんをお迎えします!

http://act-concours2016.jimdo.com/打楽器パートクリニック2016/

モデルバンドに大阪国際滝井高等学校 吹奏楽部の皆さんをお迎えし、今年度の吹奏楽コンクール課題曲を題材に「アンサンブルの中の打楽器」のポイントを徹底解説いたします!

コンクールに出場しない方でも為になる、スペシャルレクチャーです!



また、当日はYAMAHA,Zildjianのコンサート系楽器が続々登場します!クリニックに使った楽器を実際に触って頂ける時間もご用意しております!

オススメのマレット等も物販ブースで販売致しますので、ご期待下さい!

また、今回は新しく開演までの時間を使い、先生に直接指導してもらえるワンポイントアドバイスの時間をもうけてあります。

こちらは要予約・定員に達し次第終了の早いモノ勝ちですのですよ!
(聴講は自由です)
さらに!
5月末までにどらむ村でZildjianコンサートシンバルをご成約頂いたお客様は、当日に山口先生と一緒にお好みのシンバルを選定していただく事ができます!
普段見ることのできない、プロの楽器選定を目の前で見れるチャンス!
2016/05/15

玉田豊夢さん使用機材 ドラムセット レポート(斉藤和義ツアー2016 大阪城ホール)

2016年5月14日 大阪城ホールにて行われた、玉田豊夢さんの参加されている斉藤和義さんのライブにお邪魔させていただきました!



会場全体が一体となった名曲連発のアツいライブの終演後、
ご挨拶させていただいた豊夢さんに「バスドラのサウンド最高でした!」とお話ししたところ

「良かったら、実物見てみます?」と、まさかの展開に発展!

なんとライブステージにセットされた、ドラムセットを見せて頂きました。

今日は、この日の公演で使われたドラムセットを、ご本人が語るチューニングの話しを交えながら少しだけご紹介させていただきます。


まずこの日に使われたドラムセットはCANOPUSのアクリルキット!


口径がバスドラ24", タム13",フロアが16",18" と豊夢さんらしい大口径バスドラを軸にした
トラディショナルな1タム2フロアのロックキットですね!
透明感のあるブラックのカラーリングが渋いルックスも良い感じです!

CANOPUSのアクリルキットについてはこちらをチェック!


特に素晴らしかったのがドライブ感満点のバスドラムサウンド!



まさに会場全体をロックさせていました!

ホールが開けられたフロントヘッドはファイバースキン3を使用し、チューニングはボルトが手で回せるほどユルユルのローピッチにされているとの事。
対して打面ヘッドはパワーストローク3のコーテッドでこちらは、フロントに比べるとだいぶ張りがある状態でしたね!

ミュートは豊夢さん曰く「結構オーソドックスな感じ」との事で
EVANSのバスドラ専用ミュート[EQパッド]を打面に触れさせ、フロントには何も当てていない状態でした。
中に入れる”詰めもの”少なめなコノやり方が、自然で生々しく”ふくよか”な鳴りを生み出しているのですね!
勉強になります!

ご紹介されたファイバースキン3についてはこちらをチェック!
ご紹介されたパワーストローク3 コーテッドについてはこちらをチェック!



今回のスネアはメイン、サブ共にCANOPUSの玉田豊夢シグネイチャーモデル(SIG-1460 TT1)を使用!



メイプルとバーチを使用した10plyのシェルは非常にレンジが広く、音質も素晴らしいモデルです。
(期間限定品につき現在は生産完了)

コシの効いた太いアタックが気持ち良いメインのスネアはなんと、極厚ヘッドの代名詞のエンペラーXが打面ヘッドに使われていました 。



はじめは凄く意外な組み合わせに感じましたが、実際に叩かせて頂いたところスナッピーサウンドとのバランスも良く、絶妙な素晴らしいサウンドにまとまっていました。
さすがプロの音作りですね!

ライブでもハードなギターがドライブするロックな楽曲でも、
一発一発に存在感のあるバックビートでバンドをガッツリとグルーブさせてました。


逆に、ポイントとなる曲でメインスネアと乗せ代えて使用するハイピッチのサブスネアには、CSコーテッドを使用。

カンカンにガッツリ張ることでメタル系13"スネアかと思うほど、ヌケの良いゴキゲンなサウンドには仕上がっていましたね!
ヘッドのチョイスとチューニングで同じスネアとは思えない程の音の変化をつける、音作りの技にはビックリしました!


ご紹介されたCANOPUSの玉田豊夢シグネイチャーモデル(SIG-1460 TT1)についてはこちらをチェック!
ご紹介されたエンペラーXについてはこちらをチェック!
ご紹介されたCSコーテッドについてはこちらをチェック!


次に、タム系は打面にコーテッドエンペラーで裏はクリアを使用。

チューニングは全体的に打面よりボトムの方が張りめです。

実は今回のツアーで打面ヘッドにCSやクリアもお試しになられたけど、
「斉藤さんの楽曲の雰囲気にはクリア系はポップ過ぎる」
との事でコレに落ち着いたとの事です。

(ちなみに豊夢さんご自身は、もともと耐久性もあるしエンペラーがお好みだそうです。)


ご紹介されたコーテッド エンペラーについてはこちらをチェック!


フロアは高さのある巨大なドラム台に乗せるとローの鳴りが一気に吸われてしまうとの事で、フロアタムのレッグに取り付け、鳴りを増幅する「ブーティーシェイカー」を使用しサスティーンを稼がれています。



豊夢さん曰く「台に乗っている状態の時はブーティーシェイカーでサスティーンを稼いでから、不要な部分はフェルトのミュートでカットする」という考え方で音作りされているそうです。



ご紹介されたブーティー シェイカーについてはこちらをチェック!


また、タムを叩いた時にスネアの共鳴から出る「ザー!」というスナッピーノイズにはかなり配慮されているとの事で、
この辺はタム側のボトムヘッドのテンション調整がポイントだそう。



豊夢さん曰く「強く張り過ぎると共鳴が酷くなるので、締めすぎないように意識的に気をつけている」そうです。
実際に二つのフロアのボトムは結構張りが強かったですが、13タムのボトムは明らかにフロアより緩めでした。


シンバルはトルコのハンドメイドシンバルメーカー AGEANを中心に豊夢さんのトレードマークとも言える”大口径モノ”で構成。



なんとライドは最近になってCustomの23"ヘヴィーライドを導入されたとの事で、バランスが良くカナリ気に入られているとの事でした!

以前、大阪で開催されたクリニックの中で豊夢さんは
「シンバル自体の揺れが大きい大口径のモノを使う事で、呼吸感が変わりグルーブ感も違ってくる」
と解説されていましたね。

ご紹介されたAGEANシンバルについてはこちらをチェック!


またハイハットタンバリンにはLPのJam Tamb(LP1207-T)を使用。

明るいサウンドがライブでも良く聞こえる良い感じの鳴り方でした!
ブロックのような形状でコンパクトで場所を取らないスグレモノです。

ご紹介されたLPのJam Tambについてはこちらをチェック!


スティックはモチロンCANOPUSの玉田豊夢シグネチャーモデル(CP-TT)!



右手用と左手用でサイズからチップまで、まったく違う仕様のオリジナリティー溢れるモデルです。
チップレスの左手用にはハードなリムショットを物語るように、中央の部分がガッツリ削れてます!

ご紹介されたCANOPUSの玉田豊夢シグネチャー スティック(CP-TT)についてはこちらをチェック!


実は、今回の大阪城ホールは、ここ近日での斉藤さんのツアーでプレーされていた会場より大きかった事もあり、会場の鳴り方を考慮してどんな音にするか、当日もイロイロと試行錯誤されていたそうです!
全国ツアーの旅は、ドラムの音作りの旅でもあるのですね!
生楽器のドラムならでは、オモシロさと豊夢さんのドラムの音作りへの強い思いが伝わるオモシロイ話です!

玉田豊夢さん

終演後のお忙しい中、貴重なお時間とお話をいただけた上に、
楽器まで触らせていただきまして
本当にありがとうございます。
これからも応援させていただきますので、今後ともよろしくお願い致します!




(価格はブログ投稿時のモノとなります。、後日、価格改定などにより変更される可能性がございますのでご了承ください。)


ブログでご紹介している商品は、お電話やメールでもご注文いただけます。
TEL : 06-6771-5231
​MAIL : act@drums.co.jp


大阪のドラム 専門店 "どらむ村"の最新情報はこちらでチェック!
http://actdrum.blog.fc2.com
どらむ村主催によるイベントのレポートはこちらでチェック!
http://actdrum.blog.fc2.com/blog-category-16.html


人気ブログランキングへ
2016/05/14

毎年恒例の決算処分セールがスタートしました!

毎年恒例の決算処分セールがスタートしました!



今なら現金でお買上げで5%OFF、さらに会員証ご提示で更にお値引きさせて頂きます!
(在庫品限定、ご注文品一部超特価品は対象外です)


ACT30周年にふさわしい感謝感謝の大SALE!!

在庫無くなり次第 終わってしまう商品も御座いますので 早いもの勝ちですよ!            

2016/05/13

人気ドラマー「渡辺 豊さん」のLERNI製シグネチャースティック[S-147YW]が新入荷しました!

水樹奈々さんをはじめ、沢山のアーティストのサポートで大活躍中の人気ドラマー「渡辺 豊さん」のLERNI製シグネチャースティック[S-147YW]が新入荷しました!



百戦錬磨の凄腕ドラマーのモデルが遂に登場!



LERNI / H-147YW 渡辺豊


まず、基本スペックは太さ14.7 mm×長さ405mmと少し太めのヒッコリー材と無理なく握り易いサイズ感です!

LERNIのスタンダードフィニッシュは塗料が比較的薄めで、汗をかいても手に馴染みやすくい質感ですよ。
手触りもイイ感じ!

そして渡辺さんモデルの大きな特徴は、テーパー抑え目の前寄りの重心位置と、ガッツリ大きいパワフルなチップ。



サイズから期待できる以上の音量でしっかり鳴らせるパワースティックに仕上がっており、特にスネアやタムのサウンドが強力ですよ!

グリップには渡辺豊さんの名前と、ドクロとスティックをモチーフにしたカッコイイマークがプリントされています!



超満員の巨大な会場をグルーブさせる渡辺豊さんの、ビッグビートを生み出す秘密が詰ったスティックです。
ぜひ一度お試し下さい!
2016/05/12

樋口 宗孝さんスネアと同仕様!REMOの特殊スネアヘッド[CS-14HM]が入荷しました。

REMOの特殊スネアヘッド[CS-14HM]が入荷しました。




なんと以前発売された樋口 宗孝さんのシグネチャースネア"EXAUST QUAD"に標準装備されていたものと、全く同じ特別仕様です!

特大のホワイトドットを装備したスペシャルCS!


通常のCSと同じ10milの1plyクリアヘッドをベースにしながら、特大サイズ9"のホワイトドットをトップから装着した、独特の作りですね!



見るからにアタック強そうな、HR/HM感満載のルックスもイイ感じです!

思わず深胴のパワー系スネアに張りたくなります!
ちなみにクリア系CSヘッドは、コーテッド系とは一味違う太さのある独特の鳴りを作る事ができます!
ロック系のドラマーさんには、ぜひ挑戦して頂きたいですね!



特大ホワイトドットのクリアヘッドと言えば、トミーリーや樋口さんの使用で有名なアクエリアンの「パワーシン」が思い出されますが、パワーシンが表と裏、両方からドットを張っているのに対し、今回のCS-14HMは表からの一枚張りドットとチョッと作りが違います。
指で弾いた感じだけでも、鳴り方は結構違いますので、ぜひ張り比べて下さい。

このヘッドの単品販売を待ち望んでいた樋口さんファンの方は多いのではないでしょうか?
今回は限定20枚の入荷ですので、気になる方はぜひチェックして下さい!