分社前 ISTANBULのターク 20"ライドが入荷しました!
トルコシンバルを代表するメーカー"ISTANBUL"がAGOPとMEHMETの2つの会社に分裂する最初期時代の貴重なシンバルが入荷!

しかも80年代にジャック ディジョネットがキース ジャレットのトリオで愛用し、世界で注目を集めたあの時代のタークライドです!

往年のあの音が蘇ります!
ご注文はコチラから!
https://drums.base.shop/items/77520239
トルコ時代のZildjian工場でシンバル作りを学んだアゴップ・トムルジュクとメメット・タンデガーの2人の職人が、古くからの伝統的製法でのシンバルに拘り立ち上げたシンバルブランド"ISTANBUL".

カップ裏には2人の直筆のよるサインが入った貴重な逸品です。

焼き焦げたような独特のルックス、タッチがクリアで余韻が少ない独特のサウンドが特徴なTURK仕上げ。

今、全世界で愛用されているドライ系シンバルのまさに元祖と言える存在です。

当時としてはかなり斬新な仕様で、ディジョネットが使用しているのを見た世界中のJAZZドラマーは衝撃を受けたそうです。
ハンマリングの入り方含めAGOP、MEHMETの現行モデルとは明らかに違うレシピで作られており、サウンドも独特の質感。

コツコツとしたレガートの粒立ちは上品な明るさがあって通りがよく、少し荒削りでワイルド&ミステリアスな独特の繊細なトーンは非常に魅力的です。
往年のディジョネットの音がします!
(価格はブログ投稿時のモノとなります。、後日、価格改定などにより変更される可能性がございますのでご了承ください。)
ブログでご紹介している商品は、お電話やメールでもご注文いただけます。
以下のメールアドレスに
①お名前、
②お電話番号
③送り先住所
④注文希望の商品
⑤お支払い方法(銀行振込か、代金引換)
をご記入いただき、ご相談下さい!
TEL : 06-6771-5231
MAIL : act@drums.co.jp
大阪のドラム 専門店 "どらむ村"の最新情報はこちらでチェック!
http://actdrum.blog.fc2.com
どらむ村主催によるイベントのレポートはこちらでチェック!
http://actdrum.blog.fc2.com/blog-category-16.html
どらむ村の通販サイトはこちらでチェック!
https://drums.base.shop/
人気ブログランキングへ

しかも80年代にジャック ディジョネットがキース ジャレットのトリオで愛用し、世界で注目を集めたあの時代のタークライドです!

往年のあの音が蘇ります!
ご注文はコチラから!
https://drums.base.shop/items/77520239
トルコ時代のZildjian工場でシンバル作りを学んだアゴップ・トムルジュクとメメット・タンデガーの2人の職人が、古くからの伝統的製法でのシンバルに拘り立ち上げたシンバルブランド"ISTANBUL".

カップ裏には2人の直筆のよるサインが入った貴重な逸品です。

焼き焦げたような独特のルックス、タッチがクリアで余韻が少ない独特のサウンドが特徴なTURK仕上げ。

今、全世界で愛用されているドライ系シンバルのまさに元祖と言える存在です。

当時としてはかなり斬新な仕様で、ディジョネットが使用しているのを見た世界中のJAZZドラマーは衝撃を受けたそうです。
ハンマリングの入り方含めAGOP、MEHMETの現行モデルとは明らかに違うレシピで作られており、サウンドも独特の質感。

コツコツとしたレガートの粒立ちは上品な明るさがあって通りがよく、少し荒削りでワイルド&ミステリアスな独特の繊細なトーンは非常に魅力的です。
往年のディジョネットの音がします!
(価格はブログ投稿時のモノとなります。、後日、価格改定などにより変更される可能性がございますのでご了承ください。)
ブログでご紹介している商品は、お電話やメールでもご注文いただけます。
以下のメールアドレスに
①お名前、
②お電話番号
③送り先住所
④注文希望の商品
⑤お支払い方法(銀行振込か、代金引換)
をご記入いただき、ご相談下さい!
TEL : 06-6771-5231
MAIL : act@drums.co.jp
大阪のドラム 専門店 "どらむ村"の最新情報はこちらでチェック!
http://actdrum.blog.fc2.com
どらむ村主催によるイベントのレポートはこちらでチェック!
http://actdrum.blog.fc2.com/blog-category-16.html
どらむ村の通販サイトはこちらでチェック!
https://drums.base.shop/
人気ブログランキングへ