音楽劇「SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE」にご出演中の人気ドラマー/パーカッショニスト ASA-CHANGさんの機材レポート!
音楽劇「SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE」にご出演中の人気ドラマー/パーカッショニスト ASA-CHANGさんのリハーサル現場におじゃまさせて頂きました。

戦後という時代背景と、演劇と演奏を融合させる劇伴のために、細部まで考えられたドラムセットは、興味深く秀逸なセッテイング!

今日はそんなASA-CHANGさんのコダワリのドラムセットをご紹介させて頂きます!
今回は戦中~戦後の日本の初期スイングやブギーの楽曲が沢山登場する世界観に意識した楽器構成がポイント!

高音域が録音しにくい当時の録音環境でもクリアに録れる木魚をバスドラにセットした、懐かしのトラップドラムを意識しウッドブロックをマウント。

全体のトーンも当時を徹底して再現してます!
今回のドラムセットとして選ばれたのはアコースティック環境を意識して作られたShirai Keetのプロトタイプ。

大事な芝居のセリフを殺してしまわないように、音量差にも気を使いたい劇伴でも使いやすい出過ぎない纏まったサウンドで、今回の劇の時代背景にもピッタリと気にいってらっしゃいました!

サイズはバスドラムが20"×12"、タムが12"×8"、フロアが14"×12"。
ヘッドはバスドラムの打面がコーテッドアンバサダー、
タム、フロアは打面がピンストライプコーテッドです!
ピンストライプコーテッドについては、こちらでチェック!
ちなみにタムは当時のチャイニーズタムっぽいサウンドを意識したピッチ高めチューニング。
バスドラムは中に詰め物無しでフロントに帯ミュートのみを施した自然な鳴りを活かした音作りで、温かみのある心地よいサウンドになっていました!

この幾多の現場で培われたサウンドメイキングの上手さは流石!
スネアドラムはPearlのかなり古いヴィンテージモノで、補強で胴内にグラスファイバー(FRP)を張り付けたCANOPUSのカスタム品。

トップだけシングルフランジフープのフック式に変えられており、6テンションならではの締めすぎない感覚が、本革を使っていた昔の音の質感を再現してくれているそうです。
シンバルは長年愛用されている大阪が誇るシンバルブランド「小出」で統一。

劇中のセリフを邪魔しないダークで減衰の早い音を意識して、全体的に小口径で薄めのチョイスになっています。

609シリーズの8"スプラッシュは、センターに立てることでルックスから昔のスイングを感じさせますね!

チャイナシンバルも小さめで、こちらもいい味出してました!

ハイハットは今回の公演の為に作成された小出のオリジナル合金B23を使用した特注品で、サイズはなんと12”。

小出シンバルさんと綿密な打ち合わせで生まれ、絶妙な薄さがセット全体で混ざりの良いダークなトーンと、纏まりの良さを両立した絶妙なサウンドを実現しています。
ライドには薄めな14”ハイハットのトップを使用と、こちらも超小口径。

一見頼りなく見えますが色々と試した結果、劇中の時代背景(戦前戦中の日本のジャズ楽団)に合わせたトラップドラム的セットに相性良く、コミカルな音が舞台に華をそえていました。

keetの20"薄胴バスドラに合わせてもバッチリ!
ASA-CHANGさん曰く「当時のスウィングドラマーの真似をして生まれた定番のシンバル構成では無いけど、淘汰して選ばれた楽器は自分の中で合点がいっているので、音楽的にコントロールして「うまく捌けてる」感覚がある」との事。

ドラマーなら誰でも経験する事があると思いますが、この話は楽器選びの核心をついていますよね!

また、ASA-CHANGさんは理想通り、いや期待以上のサウンドメイクを実現している小出シンバルに、 絶大な信頼を寄せているとの事で、昔から愛用していたZildjianオールドKやスピッツなどの貴重なビンテージシンバルも手放そうと思える程だそうですよ。

(左手側メインクラッシュはASA-CHANGさんのリクエストで開発中のプロトタイプの16"シン クラッシュ!)
アーティストと職人のアツい信頼関係を感じました!

小出シンバルが気になった方は、ぜひこちらもご覧くださいね!
人気ドラマー パーカッショニストのASA-CHANGさんと、小出シンバルさんを訪問させて頂きました!
そんなASA-CHANGさんですが、大阪にて戦後の伝説的シンガー"笠置シヅ子"の人生を描いた音楽劇「SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE ~ハイヒールとつけまつげ~」に12月1日までご出演中です!


キャスト、演出、脚本共に最高の布陣で、笠置シヅ子を演じる主演の神野美伽さんの歌声も素晴らしいです!
演奏もガッツリありますので、ぜひチェックして下さい!
SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE ~ハイヒールとつけまつげ~ オフィシャルHP
(価格はブログ投稿時のモノとなります。、後日、価格改定などにより変更される可能性がございますのでご了承ください。)
大阪のドラム 専門店 "どらむ村"の最新情報はこちらでチェック!
http://actdrum.blog.fc2.com
[デイブ ウェックル 特別仕様 ライブカスタム ハイブリッド オーク ドラムセット]が緊急入荷しました!
http://actdrum.blog.fc2.com/blog-entry-1221.html
どらむ村主催によるイベントのレポートはこちらでチェック!
http://actdrum.blog.fc2.com/blog-category-16.html
人気ブログランキングへ

戦後という時代背景と、演劇と演奏を融合させる劇伴のために、細部まで考えられたドラムセットは、興味深く秀逸なセッテイング!

今日はそんなASA-CHANGさんのコダワリのドラムセットをご紹介させて頂きます!
今回は戦中~戦後の日本の初期スイングやブギーの楽曲が沢山登場する世界観に意識した楽器構成がポイント!

高音域が録音しにくい当時の録音環境でもクリアに録れる木魚をバスドラにセットした、懐かしのトラップドラムを意識しウッドブロックをマウント。

全体のトーンも当時を徹底して再現してます!
今回のドラムセットとして選ばれたのはアコースティック環境を意識して作られたShirai Keetのプロトタイプ。

大事な芝居のセリフを殺してしまわないように、音量差にも気を使いたい劇伴でも使いやすい出過ぎない纏まったサウンドで、今回の劇の時代背景にもピッタリと気にいってらっしゃいました!

サイズはバスドラムが20"×12"、タムが12"×8"、フロアが14"×12"。
ヘッドはバスドラムの打面がコーテッドアンバサダー、
タム、フロアは打面がピンストライプコーテッドです!
ピンストライプコーテッドについては、こちらでチェック!
ちなみにタムは当時のチャイニーズタムっぽいサウンドを意識したピッチ高めチューニング。
バスドラムは中に詰め物無しでフロントに帯ミュートのみを施した自然な鳴りを活かした音作りで、温かみのある心地よいサウンドになっていました!

この幾多の現場で培われたサウンドメイキングの上手さは流石!
スネアドラムはPearlのかなり古いヴィンテージモノで、補強で胴内にグラスファイバー(FRP)を張り付けたCANOPUSのカスタム品。


トップだけシングルフランジフープのフック式に変えられており、6テンションならではの締めすぎない感覚が、本革を使っていた昔の音の質感を再現してくれているそうです。
シンバルは長年愛用されている大阪が誇るシンバルブランド「小出」で統一。

劇中のセリフを邪魔しないダークで減衰の早い音を意識して、全体的に小口径で薄めのチョイスになっています。

609シリーズの8"スプラッシュは、センターに立てることでルックスから昔のスイングを感じさせますね!

チャイナシンバルも小さめで、こちらもいい味出してました!

ハイハットは今回の公演の為に作成された小出のオリジナル合金B23を使用した特注品で、サイズはなんと12”。

小出シンバルさんと綿密な打ち合わせで生まれ、絶妙な薄さがセット全体で混ざりの良いダークなトーンと、纏まりの良さを両立した絶妙なサウンドを実現しています。
ライドには薄めな14”ハイハットのトップを使用と、こちらも超小口径。

一見頼りなく見えますが色々と試した結果、劇中の時代背景(戦前戦中の日本のジャズ楽団)に合わせたトラップドラム的セットに相性良く、コミカルな音が舞台に華をそえていました。

keetの20"薄胴バスドラに合わせてもバッチリ!
ASA-CHANGさん曰く「当時のスウィングドラマーの真似をして生まれた定番のシンバル構成では無いけど、淘汰して選ばれた楽器は自分の中で合点がいっているので、音楽的にコントロールして「うまく捌けてる」感覚がある」との事。

ドラマーなら誰でも経験する事があると思いますが、この話は楽器選びの核心をついていますよね!

また、ASA-CHANGさんは理想通り、いや期待以上のサウンドメイクを実現している小出シンバルに、 絶大な信頼を寄せているとの事で、昔から愛用していたZildjianオールドKやスピッツなどの貴重なビンテージシンバルも手放そうと思える程だそうですよ。

(左手側メインクラッシュはASA-CHANGさんのリクエストで開発中のプロトタイプの16"シン クラッシュ!)
アーティストと職人のアツい信頼関係を感じました!

小出シンバルが気になった方は、ぜひこちらもご覧くださいね!
人気ドラマー パーカッショニストのASA-CHANGさんと、小出シンバルさんを訪問させて頂きました!
そんなASA-CHANGさんですが、大阪にて戦後の伝説的シンガー"笠置シヅ子"の人生を描いた音楽劇「SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE ~ハイヒールとつけまつげ~」に12月1日までご出演中です!


キャスト、演出、脚本共に最高の布陣で、笠置シヅ子を演じる主演の神野美伽さんの歌声も素晴らしいです!
演奏もガッツリありますので、ぜひチェックして下さい!
SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE ~ハイヒールとつけまつげ~ オフィシャルHP
(価格はブログ投稿時のモノとなります。、後日、価格改定などにより変更される可能性がございますのでご了承ください。)
大阪のドラム 専門店 "どらむ村"の最新情報はこちらでチェック!
http://actdrum.blog.fc2.com
[デイブ ウェックル 特別仕様 ライブカスタム ハイブリッド オーク ドラムセット]が緊急入荷しました!
http://actdrum.blog.fc2.com/blog-entry-1221.html
どらむ村主催によるイベントのレポートはこちらでチェック!
http://actdrum.blog.fc2.com/blog-category-16.html
人気ブログランキングへ