2019/01/24

ドラムセッションイベント[関西秋山会新年会]イベントレポート!

1月6日に開催された、日本を代表するポストロックバンド downyのドラマー秋山タカヒコさん主催のドラムセッションイベント[関西秋山会新年会]、今年も盛り上ってましたね!

unspecified.jpeg



今日はカッコイイ写真を中心に、熱気に満ちたイベントの様子を少しだけご紹介いたします!


20190106-070.jpg 20190106-408.jpg

photo by 中尾友香




毎回、大勢の実力派ドラマーが参加するドラムセッションは秋山会の人気企画!

20190106-231.jpg
秋山タカヒコさん (downy)

20190106-238.jpg
柏倉隆史さん (toe、the HIATUS)


20190106-069.jpg
岩城智和さん (LOSTAGE)

20190106-028.jpg
北川慶祐さん (アカシアオルケスタ)

20190106-035.jpg
粉川心さん (jizue)

20190106-022.jpg
神田リョウさん (#一日一グルーヴ、TAP JAMCREW)

20190106-066.jpg
田口昌美さん (数式とライオン)

今年も3台のドラムを並べて各々のスタイルのドラミングをぶつけ合う、熱いバトルは見ごたえありましたね!

20190106-065.jpg 20190106-218.jpg


なんと、最後にはお客さんも参加できるスペシャルセッションタイムも!

20190106-404.jpg


大阪を拠点に活躍中のツインドラムのインストバンドtatalaYAVZと、ドラムとベースのユニットgrunbandによるライブでは、ドラムイベントにふさわしい遊び心とヒネリの効いたリズムアプローチが満員の会場を盛り上げます!


伊藤繁さん + ヤマダキョウシンさんの練り込まれたツインドラムならではの強力なグルーヴで攻めるtatalaYAVZ!

20190106-093.jpg 20190106-123.jpg 20190106-155.jpg 20190106-153.jpg



ドラムとベースだけとは思えない、劇的楽曲とパワーあふれるサウンドで盛り上げてくれたgrunband!ドラムの延命寺 a.k.a emjさんのビートは超アグレッシブ!

20190106-341.jpg 20190106-329.jpg 20190106-339.jpg 20190106-344.jpg


トークのコーナーでは関西ならではの笑いに溢れたリラックスした雰囲気で、イベントは進行!


20190106-003.jpg 20190106-309.jpg


参加者が第一線で活躍中の人気ドラマーに悩みを聞ける、Q & Aコーナーでは
テクニック的なトピックから、メンタル面の話まで、普段語られない結構深い話が聞けました。



20190106-190.jpg 20190106-168.jpg 20190106-177.jpg 20190106-006.jpg

「我が自慢の一品!」コーナーでは粉川心さんが衝撃の特大サイズ26"のBOSPHORUS マスターヴィンテージ ライドを、神田リョウさんが単品で叩いてもいい感じなZildjianのKカスタム 14"スペシャルドライ FXハットを、北川慶祐さんが超激レアなSONORのシグネチャー ベルブロンズ スネアを紹介してくれましたね!

20190106-349.jpg 20190106-352.jpg 20190106-358.jpg 20190106-362.jpg


そんな新春から沢山のドラムファンが集まった関西秋山会新年会!
出演者、お客さん、スタッフの関わった全ての人がドラムという楽器を通して、一つになって盛り上がった熱いイベントになりましたね!


20190106-413-2.jpg 20190106-261.jpg 20190106-207.jpg 20190106-232.jpg 20190106-264.jpg 20190106-291.jpg 20190106-210.jpg 20190106-351.jpg 20190106-125.jpg 20190106-186.jpg 20190106-166.jpg 20190106-087.jpg 20190106-016.jpg 20190106-165.jpg 20190106-049.jpg 20190106-432.jpg

やっぱりドラムって最高です!
2019/01/20

[BONNEY DRUM JAPAN Bop 発売記念 石若駿 ドラムセミナー]

1月7日に開催された[BONNEY DRUM JAPAN Bop 発売記念 石若駿 ドラムセミナー]、大変盛り上がりましたね!



演奏、レクチャー共に中身の濃く有意義なイベントとなりました!
今日は満員でアツい熱気に包まれた、会場の様子を少しだけご紹介いたします。



今回、「チョット変わった雰囲気の空間でイベントできたら楽しいですよね!」という石若さんのリクエストもあり、会場は音楽好きなマスターの作った個性的で渋い雰囲気が堪らない[Bar Haze]さんにお世話になりました。



ドラムをセンターに配置し回りを囲む形で客席を配置する事で、参加者の皆さんは、まさに目の前で生音を体感して頂きましたね。



なんと石若さんの動きがガッツリ見れる、真後ろはまさにスペシャル特等席!


そんな会場の期待が最高潮に達した所で、フリースタイルのドラムソロからイベントはスタート!



鮮やかなドラミングは情熱的かつドラマチックで、オーディエンスを興奮の渦の中にをグイグイと引き込んでいきます!



強烈極まりないソロで会場に衝撃が走りました!


今回のイベントは、石若駿さんプロデュースで誕生したBONNEYの新製品 ドラムセット ”Bop”を使用。




完全ノーミュートでも温かくて心地よい抜群のバランスで響く、JAZZにマッチする極上のトーンが印象的。




メイプルより柔らかくポプラより硬く、油分のあるチューリップウッドのシェルの話、使いこんで音がどんどん良くなるBONNEYならではのドラム作りの秘密、石若さんのリクエストで誕生した、手でもチューニングキーでも回せるバスドラムのテンションボルトの話など、細部まで及ぶコダワリを開発者であるBONNEYの落合さんと共に、ご自身でタップリと教えて頂きました。

fc2blog_20190129160258e02.jpg

BONNEY DRUM JAPANのドラムセット Bopについてはこちらで詳しくご紹介しています!



スネアもまだ発売前のBOPモデルを使用!




シンバルは全てハンドメイドのトルコシンバルの老舗 ISTANBUL AGOPで、アゴップ シグネチャー15"ハイハット、トラディショナル 22" ダークライド、ターク 24" ジャズライド 、イグジスト・ダーク・アイオン 19"トラッシュと超大口径24"を含む大きめサイズのチョイス!



イベント中でも大口径シンバルの響きの魅力について、音楽的に語って頂いたのも凄く勉強になりましたね!




レクチャーのコーナーでは、グリップやストローク等の技術的話から、JAZZならではのタイムやグルーヴの話、ソロの組立方など音楽的なトピックまで、なかなか聞けない貴重な話が実演を交えながら沢山語られました!



どのテーマも石若さんならではの視点で、紹介されたのが印象的でしたね!
少しでも多くのお客さんの質問に答えたいという、アツい気持ちも伝わる良いレクチャーでした!




そんな楽しいセミナーは、興奮の中で終了。
今回は第一線で活躍中のプロから初心者の方まで、関西だけでなく日本全国から沢山のJAZZドラムファンにお集まり頂き、素晴らしいイベントとなりました。
終演後は会場をそのままBarとして開放し、石若さん、お客さん、スタッフ交えて色々な話で盛り上がり楽しい思い出ができましたね!


こちらは小川慶太さん(Snarky Puppy)、TAROW-ONEさん(韻シスト)、粉川心さん(jizue) 、北川慶祐さん(アカシアオルケスタ)を含めた、打ち上げに最後まで残ってくれた参加者の皆さんとの記念写真です!



このたびは沢山のご参加ありがとうございました。
また、楽しいドラムイベントを企画していきますので、ぜひご期待下さい!



そして、最後に少しだけリハーサルの動画を公開しておきますので、楽しんでくださいね!






大阪のドラム 専門店 "どらむ村"の最新情報はこちらでチェック!
http://actdrum.blog.fc2.com
どらむ村主催によるイベントのレポートはこちらでチェック!
http://actdrum.blog.fc2.com/blog-category-16.html
2018/05/30

4月29日「ASA-CHANG タブラボンゴ 体験会 & レッスン in 大阪」イベントレポート。

4月29日に開催された 「ASA-CHANG タブラボンゴ 体験会 & レッスン in 大阪」楽しいイベントとなりましたね!

fc2blog_20180530181719944.jpg

初参加となる打楽器初挑戦の方から、熟練の経験者の方まで沢山の方にお集まり頂き、全員でいい感じに盛り上がりました!

fc2blog_201805301819201c9.jpg

今日は少しだけ当日の様子をご紹介します!

fc2blog_201805301821299e3.jpg




今回の主役とも言える、インドのタブラを思わせる特徴的なトーンを持つ不思議なオリジナルパーカッション[タブラボンゴ]は、人気パーカッショニスト ASA-CHANGさん考案によるオリジナルパーカッションです。

fc2blog_201805301855109c7.jpg


スタンドを含む必要なアイテムが一式揃って、お値段もお手頃なスターターパックも、どらむ村店頭にて大好評発売中です!

fc2blog_201805301849145df.jpg


タブラボンゴセット(ナチュラルウッド)についてはコチラで詳しくチェック!





まず前半の体験会は、人気パーカッショニストASA-CHANGさん からタブラボンゴの奏法を伝授してもらえる お楽しみイベント!


fc2blog_201805301826254ed.jpgfc2blog_20180530183545d8b.jpg

低音の出し方を中心に皆さんに体感していただき、途中お客さんとのセッションもあったりと盛りだくさんでしたね!

fc2blog_20180530183336cde.jpgfc2blog_201805301827339c4.jpg

お子様のご参加も多く、未来の打楽器奏者になってくれると嬉しいです!

fc2blog_2018053018235800d.jpgfc2blog_2018053018244787a.jpg

沢山のご参加ありがとうございました!

fc2blog_20180530182515513.jpg



後半はタブラボンゴ経験者の皆さんを対象としたレッスンイベント!

fc2blog_20180530184119ce8.jpg


嬉しい初参加の方以外にも、以前企画させていただいたイベントでタブラボンゴを手に入れて頂いたお客様と、再びお会いできてうれしかったです!

fc2blog_201805301842326f9.jpg

皆んなで練習すると楽しいんですよね!

ASA-CHANGさんによる解説と実演を見ながら新しいリズムパターンや全員で楽曲にも挑戦しました!

fc2blog_2018053018402161a.jpgfc2blog_2018053018405786f.jpg


そうこうしている間にタブラボンゴだらけの1日は早くも終了!
みんなで打楽器を叩く楽しみと、J-POPやサンバも叩けちゃうタブラボンゴの無限の可能性を再び感じた、有意義な1日でしたね!

ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
次回の開催もご期待くださいね!


(価格はブログ投稿時のモノとなります。、後日、価格改定などにより変更される可能性がございますのでご了承ください。)


その他の最新情報はこちらでチェック!
http://actdrum.blog.fc2.com
どらむ村主催によるイベントのレポートはこちらでチェック!
http://actdrum.blog.fc2.com/blog-category-16.html

2018/04/26

[はたけやま裕スペシャルカホンワークショップ vol.2]イベントレポート!

4月1日に開催された[はたけやま裕スペシャルカホンワークショップ vol.2]満員御礼で終了しました!

fc2blog_20180404164731131.jpg

今回も全員でカホンを叩き、さらに楽しく練習ができました!
目の前で見る、日本屈指のパーカッショニスト はたけさまさんのスーパープレーは凄まじいの一言!
今日はイベントの様子を少しだけご紹介します!


fc2blog_20180404164314906.jpg


まずは初参加の方もいらしゃるので、前回のおさらいでカホンの基本となる低音、高音の出し方の解説からスタート。


fc2blog_20180404170411c45.jpg

それぞれの音を出す時に、手の中で[使う部分]と[使わない部分]、[動かす部分]と[動かさない部分]を明確にし、演奏時の意識的な部分までポイントを解り易く解説します!

fc2blog_20180404165732051.jpg

やっぱりキレイな音が出ると楽しいですよね!

続いてカホンを用いたリズムパターンの練習に突入。

fc2blog_20180404174858f4d.jpg

今回はステップアップ編ということで、少しずつレベルアップしたリズムに全員で挑戦していただきました。

fc2blog_20180404165521b1e.jpg


最後の方の大胆に休符を入れたパターンは結構難しく、かなりやり甲斐のあるトレーニングでしたね!
皆さんついていけましたか?



後半は、はたけやま裕さんの監修により誕生したアサラト[ASALATO YOU]を用いたカホンとの複合パターンの解説。

fc2blog_201803252040080ef.jpg

ステージで使いやすく、技をかけやすく様々なポイントを拘った一品です!

ASALATO YOUについて詳しくはこちらでチェック!

まずは会場全員で、基本の振り方から挑戦!

fc2blog_20180404171416a1f.jpg

回転させ当てに行くのではなく、無心で前後に振るのがコツです!


さらにアサラトを振りながらカホンを叩くコンビネーションプレーもたっぷり紹介!

fc2blog_201804041716459da.jpg

ドラムセットっぽい16分系のファンクビートからサンバ、ポリリズムまで様々なリズムを、アサラトならではのスパイスの効いたサウンドでカラフルに叩きこなす、凄技には驚きました!


そうして、約90分のワークショップは早くも終了!
今回も楽しく、学ぶことも多い素晴らしいイベントとなりました!

ご参加いただけました沢山の皆様。
解かり易い解説と、素晴らしい演奏を披露して頂いた はたけやま裕さん。
ありがとうございました。




[はたけやま裕プロフィール]
パーカッショニスト。国立音楽大学卒業。卒業時に日本打楽器協会新人演奏会で最優秀賞受賞。 桑田佳祐、井上陽水、加藤登紀子、由紀さおり、南こうせつ、島田歌穂、辛島美登里、上妻宏光(津軽三味線)チェンミン(二胡)古澤巌(vn)山下洋輔(jazz pf)等の サポート、共演や、女性ROCKミュージシャンの祭典NAONのYAONの出演等、ジャンル問わず活動。solo活動にも力をいれている。



その他の最新情報はこちらでチェック!
http://actdrum.blog.fc2.com
「ASA-CHANG タブラボンゴ 体験会 & レッスン in大阪」開催決定!
http://actdrum.blog.fc2.com/blog-entry-753.html
どらむ村主催によるイベントのレポートはこちらでチェック!
http://actdrum.blog.fc2.com/blog-category-16.html
2017/12/13

「ASA-CHANGのタブラボンゴ スタートワークショップ IN 大阪」イベントレポート。

12月9日に開催された「ASA-CHANGのタブラボンゴ スタートワークショップ IN 大阪」楽しいの一言に尽きる素晴らしいイベントでしたね!

20171214131626.jpg20171214132128.jpg


沖縄や新潟をはじめ日本全国から集まった参加者の皆さんの笑顔が溢れる、和やかな雰囲気もすごく印象的でした!

20171214000521.jpg

今日は少しだけ、会場の雰囲気をご紹介いたします!

20171214002939.jpg



タブラボンゴはジャンルを問わず活躍する人気パーカッショニストASA-CHANGが、日本で創意工夫をくり返し独特のアレンジを加えて誕生した新しい打楽器。

20171214003333.jpg

ボンゴの様なルックスながらインドの太鼓「タブラ」を思わせる、深く響く低音、突き抜けるような高音を鳴らす事ができ、一方で世界一難しい打楽器といわれるタブラと違い、音も出し易く初心者でも演奏しやすいですよ!

20171214003203.jpg

どらむ村でも注目を集める人気パーカッション!

タブラボンゴセット(ナチュラルウッド)




まずイベント前半は素材となるボンゴを使って、タブラボンゴを「つくる」コーナー!
楽器改造の経験豊富なASA-CHANG自らの指導のもと、全員で作業を進めていきます。

20171214004808.jpg

準備された工具も盛り沢山!

20171214004100.jpg


作ったタブラボンゴは最後は自分の物として持ち帰ることができるので、参加者の皆さんの目も真剣そのもの!

20171214004134.jpg

ボンゴを削るエッジ加工に始まり、シェルの塗装、本革ヘッドを濡らして張り直す工程など、マニアックな作業が目白押し!

20171214010126.jpg20171214130145.jpg20171214130419.jpg20171214130250.jpg

手を加えてあげるほどに楽器に愛着も生まれてワクワクしますね!

20171214004314.jpg

ヘッドの仕上げ工程ではASA-CHANGの厳選した秘伝のオイルやクリームが大活躍!

20171214005833.jpg

普段体験できない楽器作りからは、打楽器の仕組みも知れて凄く勉強になりましたね!

昼の部、夜の部合わせて参加頂いた15人全員が、バッチリいい感じのタブラボンゴを作ることができました!

20171209155311.jpg20171209220515.jpg

みんないい笑顔!




イベント後半はお待ちかねのタブラボンゴの練習会「たたく」のコーナー!

20171214132347.jpg

基本の音の出し方から目の前でASA-CHANGが実演しながら、手取り足取り解説します!

20171214132916.jpg

今回のイベントが楽器初挑戦という方も多く、打楽器専門店スタッフとしてはスゴく嬉しいですね!


参加者さん同士でグループを作ってリズムパターンに挑戦したりと、会場の雰囲気も和やかでイイ感じ!

20171214132616.jpg

先輩タブラボンガーに質問できるので安心!

20171214132514.jpg

超地味な反復練習もリズムに合わせながら、楽しく練習するのがASA-CHANG流です!

20171214133111.jpg

さらに楽曲にそのまま使えるリズムパターンも紹介されたので、これからの練習もバッチリですね!




こうして長時間に渡る、中身の濃いワークショップはあっという間に終了!
会場が一体となったスゴく有意義なイベントでした!


持ち帰っていただいたMYタブラボンゴは練習しながら、たくさん可愛がってあげてくださいね!


20171214133655.jpg


楽しいトークとカッコいい演奏で、イベントを盛り上げていただいたASA-CHANGさん!
準備やイベントの進行を手伝っていただいた、スタッフの皆さん!
そしてお忙しい中お集まりいただいた、参加者の皆様!

本当にありがとうございました。

これからも時期を見て練習会や体験会を開いて、タブラボンゴの輪を広げていきたいと思いますので、ぜひチェックしてください!




その他の最新情報はこちらでチェック!
http://actdrum.blog.fc2.com